Q&A

フィウミチーノ空港乗り継ぎ方法

公開日 : 2023年05月16日
最終更新 :

フィウミチーノ空港での国際線から国内線への乗り継ぎ方法について、どなたかご存知でしたらお伺いしたいです。

まず、大韓航空で大阪→フィウミチーノ空港へ。
ITAエアウェイズで→目的地のトリノへ向かう予定です。
国内線への乗り継ぎ時間は2時間25分です。
この国内線への乗り換えの際に、航空会社が違うからなのかスルーバゲージ不可となり自分で再度荷物を預け入れしなければなりません。

この"荷物を回収して再度預ける"という、乗り継ぎの方法が不安なのですが、どのような流れなのでしょうか?
フィウミチーノ空港で降りる方と同じルートで一度外まで出てから再度チェックインが必要なのか、それともスルーバゲージの方と同様に乗り継ぎの案内表示に従って行けば荷物も回収できる場所があるのでしょうか。
2時間25分という時間も足りるのか不安です。21時頃にトリノへ向かう便ですが、流石にその時間は混雑してないでしょうか?

長文になりましたが、よろしくお願い致します。

  • いいね! 0
  • コメント 4件

4件のコメント

  • 23/05/18 13:34

    このチケットは一括購入ですか?

    こんにちは、このチケットは一括購入ではないのですか?

    一括購入したチケットであれば問題なくスルーチェックインでき
    荷物も最終目的地まで行きます。

    また、別々に購入したチケットであっても大韓航空とITAはスカイチーム
    なので荷物はスルーで預けられると思うのですが、、、

    正直申しましてFCOでの乗り継ぎが2時間25分で荷物を回収して再度預けるという
    乗り継ぎは国内線チェックインカウンターの締め切り時間を考えても難しいと思います。

    大韓航空に、本当にスルーで預けられないのか?
    もう一度確認した方が良いと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 乗り継ぎ難しくないです!昨年利用しました。

    ももんがゴーさんこんにちは

    昨年9月にフィウミチーノ空港利用しました

    私は5:50着、9:10発トリエステ行きに乗りました。

    空港はそんなに大きくありません
    到着フロアーは確か下の階で、出発フロアーは上の階だったと思います。私たちはここがわからなくて、あたふたしました

    出発フロアーは外が見える階です。
    ITAエアウェイズは隣のターミナルになるので、
    一度出発フロアーから外に出ます。
    向かって左側を進むと3分ぐらいで隣の、国内線用?ITAエアウェイズ出発フロアーです

    チェックインしたら、人がたくさん並んでいるのでそこで手荷物検査です
    わかりやすいです

    私は朝だったので、結構混んでいました。

    Googleマップか空港のホームページで、位置関係を調べておくか、または空港内を紹介しているyoutubeがあればイメージが湧くと思います。

    イタリアの人は親切だから、聞けば教えてくれます。

    自分の乗る日の1〜2週間前(できれば同じ曜日)に、空港のホームページのarrivalを見れば、自分の乗る時間帯に飛行機が多いかどうかわかると思います。

    イタリアとても楽しかったです。
    楽しんできて下さい。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 客観的な判断材料

    認識されている通り、到着客と同じようにイミグレ→荷物受取→税関→ターミナル移動→チェックイン の流れです

    Q 大韓航空便は時間通り到着するか?
    https://ja.flightaware.com/live/flight/KAL931 下の方のPast Flights参照
    Arrivalは滑走路に接地した時刻なので、ターミナル3に降りられるのは+10分?!
     →派手に遅れてる日もありますが、5月の予定時刻は19:30なので優秀です

    Q イミグレは混雑しているか?
    https://flyteam.jp/airport/leonardo-da-vinci-fiumicino-airport/timetable/international/arrival?date=2023-05-16&date_submit=2023-05-16&routeid=&operation=nocodeshare&time_from=18&time_end=
    前後1時間でシェンゲン協定外からの到着便は9便(うち4便は大型機)
     →少ない方だと思います

    Q 次便(ターミナル1)までの乗り継ぎ時間は?
    https://yoso-walk.net/word-report/rome-kuukou-noritsugi-jikan/
     →最低乗継時間(MCT)は公称45分ですが、これは国内線並に簡単なシェンゲン協定内の乗り継ぎの場合で、入国を伴う場合は1時間半+チェックイン締切リードタイムが最低線かと

    私なら
    1時間半+チェックインは30分前締切とすると、ソウルからの便の遅れ許容範囲は30分
    1時間遅れは想定外でどうしようもありませんから、運を天に任せてしまいますね
    せめてもの予防策として
    ①ソウルを定時に出発しそうなら 乗継便をオンラインチェックイン(VPN併用)
    ②日本語が出来るCAさんに「タイトな乗り継ぎがある」と相談(降機口に優先誘導してもらえるかな?)
    程度はやると思います

    ご参考まで

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ありがとうございます

    参考URLと共に、一つ一つお答え頂いてありがとうございます。
    一度入国して、の流れになるんですね。それをしっかり教えて頂いて良かったです。
    やはり少し心配な乗り継ぎ時間ですかね。ほぼ初心者なので伺ったアドバイスを参考に、焦らずなるべく急いで行動させて頂きます!

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 23/05/16 07:48

    日本と同じ

    KE722 KIX -ICN 1025 11215
    KE931 ICN-FCO 1320 1910 T3
    AZ1431 FCO-TRN 2135 2250 T1
    これでしょうね。

    KE931はFCOで、引き継ぎの荷物(再度飛行機に乗せる)と、ここでおしまいで降ろす荷物のクラス以外の選別はしません。これはKE、FCOに限らずほぼ共通。

    日本と同じだと思ってください。日本もそうですが、航空会社が同じでも、同じです。関西もそうだし、羽田や成田、中部、福岡も同じ。むしろトリノに着いてからが大変でしょう。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ありがとうございます

    お返事ありがとうございます。
    確かにそちらのフライトです!
    では一旦、到着ゲートを出てターミナル移動、再度航空会社のカウンターにてチェックインという同じ流れを行うんですね。。頑張ります。
    ミラノ着が深夜になるので移動が大変そうだなとは思ってましたが、そういう意味での大変、でしょうか?
    肝に銘じておきます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件