レポート

神社仏寺おみくじの順番(正確な吉凶の順)

公開日 : 2024年05月22日
最終更新 :

神社や寺院で引くおみくじには、運勢の順序があり、これは神社や寺院によって若干異なることがあります。しかし、一般的には以下のような順序が用いられています:

おみくじの結果が12種類のときの順番


1. **大吉(だいきち)** - 非常に良い運勢を示す。
2. **中吉(ちゅうきち)** - 良い運勢を示す。
3. **小吉(しょうきち)** - やや良い運勢を示す。
4. **吉(きち)** - 良い運勢を示す(多くの場合、小吉よりも下に置かれる)。
5. **半吉(はんきち)** - 吉の半分程度の良さを示す。
6. **末吉(すえきち)** - 将来的には良くなる可能性を示す。
7. **末小吉(すえしょうきち)** - 将来的にはやや良くなる可能性を示す。
8. **凶(きょう)** - 不吉な運勢を示す。
9. **小凶(しょうきょう)** - やや不吉な運勢を示す。
10. **半凶(はんきょう)** - 凶の半分程度の不吉を示す。
11. **末凶(すえきょう)** - 将来的には不吉になる可能性を示す。
12. **大凶(だいきょう)** - 非常に不吉な運勢を示す。

おみくじの結果が17種類のときの順番

1. 大大吉(だいだいきち) - 非常に良い運勢。非常に大きな幸運が訪れることを示します。
2. 大吉(だいきち) - 良い運勢。大きな幸運が訪れることを示します。
3. 向大吉(むこうだいきち) - 今後大きな幸運が向かってくることを意味します。
4. 末大吉(すえだいきち) - 最後に大きな幸運が訪れることを示します。
5. 吉凶末分末大吉(よしあし いまだわからず すえだいきち) - 今の吉凶はまだわからないが、最後に大きな幸運があることを意味します。
6. 吉(きち) - 平凡ながら良い運勢。幸運を表します。
7. 中吉(ちゅうきち) - 平均的な幸運。良い結果を示します。
8. 小吉(しょうきち) - 些細ながら幸運を意味します。
9. 後吉(あときち) - 今はまだ良い結果が分からないが、後に幸運が訪れることを意味します。
10. 末吉(すえきち) - 最後に少しの幸運があることを示します。
11. 吉凶不分末吉(きちきょう わかたず すえきち) - 今の吉凶はまだわからないが、最後に少しの幸運があることを示します。
12. 吉凶相交末吉(きちきょう あいまじわり すえきち) - 幸運と不運が交差しており、最後に少しの幸運があることを示します。
13. 吉凶相半(きちきょう あいなかばす) - 幸運と不運が半々で、どちらかはっきりしない状態を意味します。
14. 吉凶相央(きちきょう あいなかばす) - 幸運と不運が中途半端で、はっきりしない状態を意味します。
15. 小凶後吉(しょうきょう のち きち) - 一時的に不運だが、その後に幸運が訪れることを示します。
16. 凶後吉(きょう のち きち) - 不運だが、後に幸運が訪れることを意味します。
17. 凶後大吉(きょうのちだいきち) - 不運だが、その後に非常に大きな幸運が訪れることを示します。

17種類のおみくじのある神社・仏閣:金龍山 一禅堂 https://www.ichizenn.com/omikuji/index.html

これらの順序は、場所によって多少異なる場合がありますが、一般的にはこのような順序が守られています。また、神社や寺院によっては「吉」の位置が異なる場合や、特定の運勢が省略される場合もありますので、訪れた場所での説明を確認するのが確実です。

私はこの寺院のウェブサイトで無料のおみくじを引きました。興味があれば、あなたも試してみてください。

  • いいね! 0
  • コメント 0件

0件のコメント