Q&A

東南アジアのsimカードについて

公開日 : 2023年12月09日
最終更新 :

東南アジアの長期滞在のsimカードを探しています。
複数の国を周遊する予定ですがsimカードが見つかりません。
1ヶ月以上の長期利用可能のsimカードはアマゾンで手に入りますか?
SIM2Flyがよさそうなのですが15日しかなく、ネットで上手く情報が出てこないです。

助言をお願い致します。

  • いいね! 0
  • コメント 7件

7件のコメント

  • 23/12/14 18:59

    SIM2Flyはコロナ以降値上がりしたみたいで、値段だけで言えば現状チャイナユニコムがいいかなと思います。トップアップ可能なsimを選ぼうと思います。SIM2Flyはタイのクレカがないと上手くチャージができないとの情報もありますがいかがでしたでしょうか。チャイナユニコムは東アジア圏は評判がいいですが東南アジアはいまいち実情がわかりません。私のスマホがeSIM対応機種ではないのでそこが難しいみたいです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 23/12/14 07:43

    おはようございます。自分はコロナ前はずっと同じSIM2Flyのsimを使ってTop upしてプラン追加してましたけどね。割と安上がりです。今はklookやkkdayでも数カ国周遊simが日数、容量選べて色々あるので都度買ってます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 23/12/11 19:31

    東南アジアで使えるsimは結構あると思いますよ。
    使い方がどうかにもよります。
    海外にいても動画を沢山見る、とか電話を使用したいとか。
    sim2flyはタイaisで出してるものだと思いますが、15日限定になるのですか?それ以上もあると思いますが。
    無ければトップアップすれば延長も可能かと。ただ僕はそんな使い方したことがありませんので良く知りません。
    世界ローミングのsimは今多いです。
    15日以内で、ちょこっと使いたいならdocomoのahamoが便利、無料で大体の国で使えます(15日以上とか量によってスピードでが落ちます)
    画像で無ければ問題ないかと。
    私はタイ滞在が15日以上になるのでタイsimを使ってますが。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 「アマゾン/ヤフーショッピング などで根気よく探すしかない」です
    ヨーロッパ周遊SIMはEUのルールで?! ボーダレス通話付が当たり前ですが、東南アジア周遊SIMで通話付はまれ
    あっても、1ヵ国だけ/国際電話扱い/開通手続き(アクティベート)必須 など様々条件付きなイメージ

    「通話付」に飛びつかず、ちゃんと説明書きを読んで理解する必要あり かと...(経験者は語るw)
    特にアクティベートの方法は色々で、結構難しい国もありました

    こちらから発信するだけなら「LINEout/SKYPE一般回線オプション」などの方法も有るし、お使いのスマホが”ディユアルSIM”仕様なら 通話だけ日本のSIMを使う設定もあるんだとか(よく知りません)
    海外旅行スキルの勉強 と諦めて頑張ってください

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 23/12/10 12:14

    通話機能があるsimはご存じでしょうか?

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 他に良い物はいくらでも有りそうですが、知っている範囲では
    ①AirSIM  https://www.airsim.com.hk/
    完全チャージ式のSIM、国・日毎にトップアップ(チャージ)して使う
    ②東南アジア周遊SIMのセット販売
    何枚かセットで販売されているのは”長期滞在者”がターゲット
    ③現地で月単位のSIMを購入
    通話が使えて長期間となると これがベスト? 露店などで売っているのは(リスクはあるものの)割安

    通話が必要か(配車アプリなどにショートメールは必須)、ボーダーレスは必須か などによってベストは変ってきそうですね

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 23/12/09 22:06

    補足です。
    15日のsimを購入して、現地で使い切ったら買い足すがよいのでしょうか?

    • いいね! 0
    • コメント 0件