白アスパラ談議

旅クマさん

コリュです。
フランスを愛してやまないmamoruさんのためにもお断りしておきますが、高級食材のフォアグラだから、それなりお値段のコースでなければ期待しても無理って意味です。

本当は、確か、ガチョウの肝臓ですが、鴨の肝臓しか食べたことありません。
やっぱりガチョウのほうが美味しいのかなぁ…。

白アスパラの料理は、スペインでも、オランディーズソースで食べるんですか?
あれ、ちょっと苦手…。

今回、美味しいアスパラ料理には出会えませんでした。
ドイツの駅でテイクアウトした、インスタントと思われるスープが一番、アスパラらしかったかも。(^^;

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 総称スペイン料理の味付けは、「オリーブ油」+「塩味」+「時々胡椒」という、3点味付けです

    コリュウさん、全開のコメントの、HN変換で失礼致しました。
    ところで、このHNってどこから来ているんでしょうか?まさか、「弧龍」ではないですよねぇ?

    白アスパラガスの味付けなんですが、いい言い方で言えば、「スペイン料理の味付けは、素材のよさを活かし、あまりしっかりとは味付けはしていません(ただ、場合によっては塩味がきいている)」、という所につきるかと思います。今回は、La Seu de Urgellと、Tudela de la Navarraという、小さな町で、白アスパラガスを食べたのですが、Seu de Urgellの方は、生ハム+白アスパラガス=オリーブ油をたら~りでお終い!実に、赤ワインに合い、実は到着直後数時間(13時間飛行機+2時間弱飛行機+3時間弱バス移動直後)にも関わらず、生ハムの枚数も、1人分にしてはやけにあったので、酔わずに済みました。

    Tudelaが一大生産地なんですが、こちらは、ホワイトクリームを、塩味薄めにして、ソースとしてかけただけ・・・・マヨネーズかぇ?と思ったんですが、あっさりめでございました。因みに、スープにも、一杯入っていたんで、パンをひたしながら、頂きました。

    フォアグラについては、基本「内臓系は避ける」もので、たまにちょろっと出た程度しか食べないので、ご本体が何の鳥であったのか、考えもせず、ワインで流し込んできたもので、よくわかりませぬ。ここはmamoruさんの爽やかな説明を期待していましょう!

    5月上旬の白アスパラガスは、イベリア半島のあっちこっちの「地方」で頂いていますが、かなりどこもあっさりめ、塩味で茹でただけ、というのを出された事もあったかなぁ、という感じなので、元々そんなにしっかりソースをかけないのだと思われます。

    因みに、最近「ムース」で頼むのは、もっぱら「デザートのチョコレートムース」です。かのスペインも、年々甘さが、日本に近くなってきているのは、エライ!と思います。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    そんなに何度も食べていないのですが…

    旅クマさん

    コリュウです。
    HN、旅クマさん一流の洒落かと思ってました。
    だいたい、自分のHNに「ウ」が抜けるのに気がつかないくらいですから、お気遣いなく。(^^)

    スペイン、白アスパラにオリーブオイルですか~。どんな感じか食べてみたい!

    アルザスも生ハムやらがついてるのにしたんですが、ソースは、基本、マヨネーズみたいなのと、オランディーズソースみたいです。
    茹でたアスパラが10本くらい出てきて、飽きる~。
    ドイツ国境のフランスの村のアスパラのスープは、やたらしょっぱかった…。
    な~んか、恵まれません。

    シュトゥットガルトのマルクトで、みんながこぞって白アスパラを買っているのを見て、「どうやって食べるんですか?」ってインタビューしたいくらいでした。

    「ある時、そこで・・・・」爆笑しました!怖すぎる「かとぉ~」

    報告は、まだまだ続く!
    しかし、あぁいう所は、写真撮影三脚不可だったりするのに、サン・ドニの教会はOKだったんですかねぇ。