11/04/07 00:13

アコンカグアですか?

マルコポーロ3さん

アドバイスありがとうございます。

サンカルロスですか? 調べてみます。
アコンカグアは聞いた事のある名前ですね。
メンドーサから日帰りツアーですか?

山登りは苦手な僕ですが、麓から眺めるのは
好きなんですが、どんなツアーなんでしょうね。
写真に撮るといいでしょうねー。

調べてみます。
ありがとうございました。

  • いいね! 0
  • コメント 3件

3件のコメント

  • 11/04/08 15:52

    Re: アコンカグアですか?

    アコンカグア登山は2週間掛かります。無理しないのが無難です。
    私も若ければ挑戦するかもしれませんが
    7大陸最高峰で可能性のあるのはモンブラン、高山病さえ心配なければキリマンジャロくらいです。

    なんでも自分が一番の常連がキリマンジャロは誰でも登れると書いて削除されました。
    山を甘く見てはいけません。

    • いいね! 0
    • コメント 3件
    11/04/08 15:55

    追加

    正確にはモンブランはヨーロッパアルプスの最高峰です。ロシアにより高い山があります。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 保証はできませんが、冬はアコンカグアがよく見えるそうです

    学生時代はメンドーサからサンチャゴ行きのアンデス横断鉄道(今は廃線)の右車窓からかなり間近にアコンカグアが見え、大感激でした。8月24日ですから、同じ冬の季節でチャンス大かと。

    メンドーサからのバスツアーも南壁がよく見えます。これはパタゴニアも行ける、アルゼンチン、チリの旅に最適な夏だったので一部雲がかかっていましたが同行者は満足していましたよ。

    マッタホルンやアイガーだって下から見るだけですから、7000mのアコンカグアに登るわけはないのはわかりきっているのに。

    南米最高峰なのに南米通も以外とここには行ってないようです。ここの掲示板に書き込んでいるのは私くらいですから。

    私などここに行かないと南米に行ったことにならないと思っています。それくらい素晴らしい眺めです。
    こことバリローチェは冬でも十分観光可能なことを証明します。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    11/04/07 23:38

    ありがとうございます。

    再度詳しく教えていただいて、ありがとうございます。

    私がトライ出来るのは小山程度の物で
    マチュピチュの大階段でも、死にそうでした。笑
    凄い写真は山岳カメラマンにまかせて
    のんびり、素晴らしい景色を眺めて、写真撮れれば
    満足なんです。確か8月頃は乾期だった様な気が
    します。
    いろいろ調べてみます。ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ちょっと待ってください、アコンカグア日帰りツアー

    vukiooさん

    あのう、あこがれるだけで行ったことはありませんが・・。

    メンドーサからアコンカグア山(6952メートル・・59メートルという説あり)までは往復2週間の山旅です。

    運と体力さえあればそれほど難しくは無いと聞きますが、日帰りはまずありえません。

    多分マルコポーロ3さんの言われる<アコンカグア日帰り!ツアー>は<アルタモンターニア観光>のことだとおもいます。 つまりアコンカグア山を眺めに出かける日帰りツアーのことです。

    お天気が悪いと全く見えない・・・のはこうしたツアーの宿命です。 以上念のため・・。

    ご案内のこの方が実際に行かれたかどうかは?ですが・・まさかホントに山頂ツアーだとは思ってはいないはずですが・・ウフフ。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    11/04/07 23:26

    ハハハそうですね。

    メールありがとうございます。

    アコンカグア登頂は望んでおりません。笑
    体力がありませんし。近場迄バスツアーなどで行ければ
    OKです。トレッキングは苦手です。
    マチュピチュも入り口迄バスが行くから、行けるのでして。
    山は早朝でないと見れませんしね。
    天気が問題ですね。
    ご指摘、ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件