PLG社利用がベスト

>ちなみに、ヤンゴンには朝9時頃到着し、旅行代理店を使う事は考えていません。
>ヤンゴン到着してから自分で電車やバスで移動を考えています。

陸路なら、夜行バス利用がノーマル
評判のいいバス会社の前方通路側席指定で事前にチケット予約がベスト
なぜ前方通路側がいいかは、実際に乗ってみればわかる
当日や前日だと売り切れ、または悪い席(最後尾席)しかない可能性大
日本から予約しておくのがいいね
手数料なんて数百円で安いもの
PLG社という日本語OKの代理店を使うことをすすめる
http://www.myanmarplg.com/tour/traffic/bus.html

日程に余裕があるなら、現地(ヤンゴン駅周辺)のバスチケット販売代理店に自分で
行って買うのもアリだが、ボッタクリやひどいバス会社や席(補助席)を売りつけられるリスクあり

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • Re: PLG社利用がベスト

    PLG社さんに問い合わせをして聞いてみました。
    仰るとおり前方まではリクエストしたのですが、
    17番窓側と回答が来ました。
    これってどのくらい前方なかわかりますか?
    また、通路側をリクエストし直した方が良いでしょうか?
    通路側というのはトイレ休憩などの理由でしょか?
    ご教示願えませんでしょうか。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: PLG社利用がベスト

    知者不言言者不知さま ありがとうございます。
    日程にあまり余裕がないので、やはり事前に予約を考えたいと思います。
    ところで、PLG社という日本語OKの代理店ですが、
    問い合わせや注文はメールのやり取りで、支払は現地で良いのでしょうか?
    それとお勧めの安宿がございましたら幾つか教えて頂けないでしょうか。
    ドミで良いのですが、たまにシーツもないとかダニが多いとか来た事もあるもので・・・。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    ミャンマーPLG

    私もよく利用しています。
    日本語で対応してくれますし、日本にも1人だけですが、駐在員が居ます。
    (別に仕事があり、メインではありませんが、よく相談に乗ってくれます。)
    日系でなくて、日本語対応してくれるうちでは、ここが一番だと思います。
    支払いは、現地です。
    ミャンマーPLGで検索すれば、すぐ見つかると思います。

    ミャンマーでは支払い・両替はドルですが、とにかくピン札に近いきれい
    な物でないと受取拒否されますので、ご注意下さい。
    ホテルのフロントにも、破損が無い・折り目が無い紙幣で等と言う注意書き
    のプレートが掲示されているところもあります。

    ドミについては私は知りませんが、ゲストハウスでよく名前を聞くのは東京
    ゲストハウスで、ここはオーナーは日本人です。

    • いいね! 0
    • コメント 0件