Q&A

東南アジア4カ国をまわります。ビザのこと、移動のことなど教えてください。

公開日 : 2011年08月16日
最終更新 :

10月1日から11月10日までバンコクin,outで東南アジア4カ国(タイ、ラオス、ベトナム、カンボジア)をバックパックで旅しようと思っています。
今自分なりに計画を立てているところなのですが、いくつかわからないことがあるので教えてください。

①10月1日バンコクin、11月10日outなのでタイ入国の30日以内の出国チケットという条件を満たせません。
9月末に友人とバリへ行き、そこでその友人とは別れて1人でアジアを旅行します。なのでバリからバンコクinとなること、今オーストラリア滞在中で日本からの往復ではないため、オープンチケットは使えず、バンコクから日本に帰るときは格安チケットを使って帰ります。なので30日以内の日付でタイ入国し、後で日付変更をするという手段が使えません。
この場合、やはりタイのビザを取らないと行けないのでしょうか?
②タイ/ラオスの国境はチェンコーン/ファイサーイを越えようと思っています。
バンコクからチェンマイまで数日かけて北上することは決めているんですが、チェンマイからチェンコーンまでどれくらいかかるのでしょうか?チェンマイを出てチェンコーン/ファイサーイの国境を越えるところまでその日のうちに出来ますか?
③チェンマイかベトナムのサパで少数民族(または山岳民族)を訪ねるトレッキングをしようかと考えています。
どちらかでいいかなと思っているのですが、お勧めあったら教えていただきたいです。
あと、時期的に雨期の終わり頃になると思うので、そもそもトレッキングが出来る状態なのかなと心配です。また、行けたとしてもかなり冷え込むでしょうか?
④旅程中、ビエンチャンからハノイ、ハノイからフエ間を空路を使おうかと思っています。調べたところビエンチャン→ハノイはラオス航 空、ベトナム航空(ラオス航空との提携便)ハノイ→フエはベトナム航空しかヒットしませんでした。他に就航便をご存知でしたら教えてください。
(ベトナムは15日以上の滞在になりそうなのであらかじめネットでビザ申請をして行くつもりです)
⑤いろいろな人の体験記を見ていると、移動費(特にトゥクトゥクなど)でボラレタとか宿泊費の値段交渉などの見るのですが、皆さんどうやって適正値段というのか相場を知るのでしょう?正直、東南アジアは初めてなので皆さんの書き込みでボラレタという金額を見てもイマイチピンと来ません。またどうやって値段交渉をするのかコツなどあったら教えてください。
ちなみに、屋台などでの食事も値切っていいものなんですか?


質問が沢山になりましたが、よろしくお願いします。

  • いいね! 0
  • コメント 8件

8件のコメント

  • まず、「Lonely Planet Southeast Asia on a Shoestring」を買うことですね。

    興味を持って、質問を読んでみましたが、質問者は混乱してますね。

    オーストラリアのパースにいるということは、
    ワーホリか、語学留学でしょう。

    オーストラリアから日本への帰国途中に東南アジアを旅するというのは、
    一つのパターンで、東南アジアでもよく見かけます。

    >>今オーストラリア滞在中で日本からの往復ではないため、オープンチケットは使えず

    これは原則的には間違ってます。
    例えばノーマルチケットを買えば、片道でオープン(日付変更可能)はできます。

    でも、ノーマルチケットを買う人はいませんが。

    >>この場合、やはりタイのビザを取らないと行けないのでしょうか?

    タイの空港に到着してしまえば、入国に問題はないです。
    お金もあり、旅行予定もあるんですから。

    問題は、タイへの飛行機に乗れるかどうかです。
    普通は乗れます。

    僕もコルカタからバンコクへ片道切符で飛んで、何の問題もなかったです。
    でも、心配ならば、バリにいるときに、航空会社に乗せてくれるかどうか、
    問い合わせしてもいいでしょう。

    もしビザをとれといわれたら、
    バリのタイ国領事館でビザを取ればすむことです。

    僕の予想では、問題なく片道切符で入国できると思います。

    あとの質問は、どうでもいい話です。
    40日の東南アジア旅行ならば、現地でいくらでも情報は入ります。

    現地で考えたらいいです。

    あと、「Lonely Planet Southeast Asia on a Shoestring」を買うことですね。
    これは、東南アジア旅行者のバイブルです。
    バリの情報もあります。

    みどりのくつした

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    バリからタイへの片道切符入国にビザが必要ならば、バリで取れるものです。

    バリからタイへ飛ぶバックパッカーは多いです。
    彼らの多くは、片道航空券で飛ぶでしょう。

    もし、片道航空券でタイへ入国できなくて、
    ビザが必要ならば、ビザは簡単に取れるようになってます。

    僕がマレーシアからタイへ陸路で入ったとき、
    これはずいぶん昔のことで、
    ビザが必要でした(今は必要ないです)。

    とすると、ペナン島のタイ領事館には、
    バックパッカーが、大勢集まってましたよ。

    ジョージタウン(ペナン島)で、タイのビザを取る。
    http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/asia/penang.htm#thai_visa

    旅では、出発前にいろいろ考えて悩むだけ無駄です。
    行ってみれば、現地には必ず、なにかの解決方法があります。

    旅の問題は、旅の中で解決するんですよ。

    ちなみに、東南アジアで40日使えるならば、
    上海へ行って、船で日本へ帰ることも可能ですよ。

    これも、東南アジアへ行けば、船で上海に入った人と会うので、
    情報は手に入ります。

    みどりのくつした

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 11/08/16 19:34

    ベトナムについて

    こんばんは

    ビエンチャン、ハノイ間は2便あり一便がベトナム航空、一便がラオエアラインです。VNはA320、QVはプロペラ機の場合があります。QVがハノイまでインターネットで$125程度。

    ハノイ → フエ間はVNのみ、2便か3便、混んでいるので予約したほうがよい。

    ラオス、ベトナム間は陸路もあります。

    サパのトレッキングはハノイの宿で手配できます。もちろんシンカフェでも。

    サパの場合やや観光地化されてますが棚田がきれいです。バリ島の棚田のほうがどちらかと言えばよいと思います。ザオ族の家で泊まるツアーなどいろいろあります。急坂ですから足元をしっかり用意してください。

    もちろん自分でハノイからサパへ移動することもできますが。

    良い旅を。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: ベトナムについて

    こんばんは
    プロペラ機・・・そうなんですか。私も調べたのですが、ベトナム航空だと$170
    時間も同じだし、ラオエアラインとの共同運行のようですが$50近く違うとなると大きな違いです。

    街歩き用のスニーカーレベルしか持って行かないつもりなんです。
    雨期というのもあり、一応行けるようにスケジュール組んでおいてその時の状況と情報で現地で判断しようと思います。
    棚田はちょうどバリにも行く予定なので、それはそちらで楽しんで来ることにします。
    山岳民族を訪ねるの楽しみなんですけれど。

    アドバイスありがとうございました。

  • ミャンマー付近

    メーサーイ/タチレークのタイ・ミャンマー国境はマーケットが発達していて、マレー系の姿も見え、ミャンマーのイスラム系とのつながりを感じさせてくれます。

    しかし、ミャンマーの東部国境地帯は情勢が悪化、今後の展開を懸念しています。
    軍事政権が用意した新憲法がミャンマー国軍以外の軍事組織を否定しているため、国境地帯の少数民族が憲法制定に背を向けました。
    地方軍閥はミャンマー軍の国境警備隊への編入を拒否。ミャンマー軍が掃討作戦を行っています。
    今後、モン族・ワ族などの少数民族の連携が進めば、戦線が寛大する可能性が高いのです。
    ミャンマー軍はシャン州の要衝は死守しようとするでしょうが、ゲリラ的な戦闘やテロ。外国人の誘拐・人質化も考えると、ミャンマー政府はメーサーイ/タチレークの国境の外国人通過を制限するかもません。
    ここは今しばらく、要注意です。

    チェンマイからメーホンソン県のパーイ・パンマパー、メーホンソン方面のほうが安全で、少数民族などの村は興味深いかもしれません。メーホンソンのカレン族の(首長族の)観光村は行く必要はありませんけど。
    メーホンソン自体はわたしは興味を持ちませんでしたが、パンマパーは宿の質がよくウープという美味しいミャンマー風料理が食べられ、リス族の村に歩いて行けたり面白い場所でした。タムロートという筏で入っていく洞窟がおすすめです。

    パーイのスプリングリゾートもいいです。パーイは西洋人バックパッカーが多くて物価が高いですけど。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: ミャンマー付近

    いろいろ教えていただいてありがとうございます。
    治安情報は特に気になる情報です。危険と天秤にかけるようなことはしたくありません。自分でも治安情勢調べてみます。
    少数民族には興味があるので(それでチェンマイかサパでトレッキングしようと思ったんです)こちらに足を伸ばしてみるのも良さそうです。
    いずれにしてももう少し自分と相談しながら決めて行こうと思います。

    情報ありがとうございます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 一部のみの回答です

    前の予定は白紙と言うことでよろしいのですかね?
    http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree2.php/id/383828/-/parent_contribution_id/383828/


    >この場合、やはりタイのビザを取らないと行けないのでしょうか?

    正規の決まりではタイのビザが必要です。
    特に第3国から入る場合(今回はインドネシア)は空港でタイのノービザの条件を満たしていないと言う理由で、ビザが無い人の搭乗拒否もありえます。
    確実に安心感を得たいのならタイのビザをお取りになるのがいいです。



    >チェンマイを出てチェンコーン/ファイサーイの国境を越えるところまでその日のうちに出来ますか?

    移動だけなら余裕で可能。

    しかし他の回答者(ろっきいさん)も書かれているように、タイ北部にもいっぱい見所があります。
    途中の観光を全てパスするおつもりなら、タイのビザの問題もありますので、
    「チェンマイ→ルアンプラバン」
    の区間の航空券を購入してショートカットする方法もあります。
    事前にこの区間の航空券を購入することでタイのビザの問題もクリアできます。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 一部のみの回答です

    今回もありがとうございます。
    はい、前回から予定を変更しています。色々な意見を見ていてラオスにも行ってみようと思ったことが一番大きいです。


    >「チェンマイ→ルアンプラバン」
    の区間の航空券を購入してショートカットする方法もあります。
    事前にこの区間の航空券を購入することでタイのビザの問題もクリアできます。

    日程縮小できるし、それも手だなと思って考えていました。
    タイ北部どこに行くかと日程的に可能かを考えて空路での移動も考えようと思います。
    ありがとうございます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: 東南アジア4カ国をまわります。ビザのこと、移動のことなど教えてください。

    こんにちは。

    >10月1日バンコクin、11月10日outなのでタイ入国の30日以内の出国チケットという条件を満たせません。
    この場合、やはりタイのビザを取らないと行けないのでしょうか?

    ビザは要らないですよ。タイの入国検査でそのようなチェックはないし、もし聞かれても、途中でカンボジアに行くとでも答えておけば問題ないです。私の帰国は入国から4ヶ月後のフライトですが、言葉も交わさずスンナリと入国しましたよ。


    タイの北部に行くのなら、ミャンマーを目指してはどうですか?メイサーイからタチレイへ。エントリーパーミット500バーツで2週間タチレイに滞在できますよ。(但し、移動できる範囲は国境から5kmまで)ラオスはファイサーイに行くのならルパンババーンには立ち寄りませんか。ファイサーイからボートが出てますが。

    >移動費(特にトゥクトゥクなど)でボラレタとか宿泊費の値段交渉などの見るのですが、皆さんどうやって適正値段というのか相場を知るのでしょう?正直、東南アジアは初めてなので皆さんの書き込みでボラレタという金額を見てもイマイチピンと来ません。またどうやって値段交渉をするのかコツなどあったら教えてください。

    ゲストハウスの場合は連泊するから安くして! が多いです。 まぁまぁ、成功します。
    トゥクトゥクは宿泊先やコンビニでおおよその相場を予め聞いておきます。その値段にならないなら、他を当たると背を向けるとOKの声が聞こえます。トゥクトゥクは町によって相場が違いますので注意して下さい。

    >ちなみに、屋台などでの食事も値切っていいものなんですか?

    練ってもいいのでしょうが、元々がとても安い価格なので私は値切った事はありません。

    良い旅を

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: Re: 東南アジア4カ国をまわります。ビザのこと、移動のことなど教えてください。

    タイの入国審査時より他の国からの搭乗時(意味分かりますでしょうか?私の場合はバリ デンパサールからバンコク入りする飛行機の搭乗時)に搭乗拒否があり得るという意見を頂きました・・・その辺りを含めて30日以内のノーマルチケットを購入して払い戻しを検討しようかと思ってます。何事もなければそれでヨシなのですが。

    ミャンマー、あまり頭になかった国です。ちょっと調べてみて考えてみます。
    ミャンマーとの国境辺りの町もいいという意見も頂いていて、いろいろ悩んでみます。
    はい、ファイサーイの後はスローボートでルアンパバーンへ行く予定です。行った方がいいという意見をよく見ますので、数日滞在してみようと思ってます。

    交渉術教えていただきありがとうございます。
    宿泊先やコンビニで教えてくれるものなのですね、分かりました。ビビってるとふっかけられそうなので見た目だけは堂々としていられるように・・・頑張ります。
    他の方にも屋台は値切らないと教えていただきました・・・何事も経験!のつもりで行こうと思います。
    書き込みの感じだと今もアジアのどこかにいらっしゃるのでしょうか?
    「良い旅を」
    いい言葉ですね、なんだかうれしくなりました。
    お互いに良い旅になりますように。

  • タイに片道チケットで入国

    バリ(デンパサール)からバンコクへの航空会社は
    どこですか。タイの入国審査よりも、バンコクへ向う
    便の搭乗手続きのときにタイを出国するチケットが
    ないことを理由に搭乗手続きしてくれない可能性が
    少しだけあります。このあたりの判断はその航空会社
    のスタッフ次第。まったく気にしない航空会社もあ
    ります。

    よくある解決策としては、30日以内にタイの近隣国
    へ出るノーマルチケットを購入しておいて、あとで
    払い戻してしまう方法です。

    )) 屋台などでの食事も値切っていいものなんですか?

    屋台の食事を値切るヒトはまずいないと思います。
    まず値段を尋ねて思ったより高ければそこでは食べな
    ければいいし、お勘定のときに高いと思ったら、
    ひとつひとつ値段を尋ねて計算があってるか確認すれ
    ばいいし。 メニュー(料金表示)なしの屋台で異常
    に高い請求されたら交渉するしかないですけど。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: タイに片道チケットで入国

    まだ航空券取ってはいないんですが、Air Asiaでデンパサールからバンコクに行くつもりです。
    Air Asiaは搭乗手続きの際の審査はどうなんでしょうか?

    あ、屋台では値切らないものなんですね、聞いておいてよかったです。
    勉強になりました。ありがとうございます。

  • 秋の天気について

    最近は地球規模で異常気象が見られるので、例年通りとなるかどうかわかりません。
    いつもですと、10月半ばで雨季が明けて、その後は次第に雨が降らなくなります。
    2011年のオオクパンサー(出安居)は10月12日だと思うので、それが雨季の終わりです。

    10月前半は熱い空気と冷たい空気のぶつかり合いで激しい雨の降ることがあります。
    日程に余裕を持たせること。装備をしっかり用意することを考えてください。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 秋の天気について

    分かりました。アドバイスを頭に入れて計画立てて行こうと思います。
    ありがとうございます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • タイ・ラオス関連で

    わたしはバックパッカーではないので、的確に答えるのは難しいのですが、わかる範囲で。
    そもそもオーストラリアからの帰りのチケットは持たないのでしょうか。

    バンコクスワンナプーム空港で便名確認のため、乗ってきたチケットを見せろといわれたことはありますが、帰りの航空券を提示しろと言われたことは記憶にありません。
    そもそも陸路で30日以内に隣国へ出る予定なのでしょうから、そのような日程表(Itenerary)を用意して入国審査官に見せたら大丈夫と思います。

    北タイのチェンマイ-チェンコンの所要時間は、チェンライ郊外の新バスターミナルまで3時間30分。チェンライ市街のバスターミナルに移動してチェンライ-チェンコンの所要時間は2時間20分ですから、朝早くチェンマイの宿を出れば、その日のうちにラオスのフアイサイに行くことができます。

    しかし、何しに北タイに行くのでしょうか。ただ通過するため。

    チェンマイからミャンマー国境に近いメーホンソン方面は行かないにしても、少なくともチェンライ、メーサーイ、チェンセーンは見る価値があります。時間があればチェンマイ-チェンダーオ-ファーン-タートーンと移動して、メーサーローンからメーチャン-メーサーイと回ることができます。

    メーサーイから国境を越えればミャンマーのタチレークですが、ミャンマー情勢が今後もっと緊迫化すれば外国人の国境通過はできなくなる可能性があります。

    さて、ラオス国境のメコン川を渡ればボーケオ県のフアイサイです。イミグレを通過して街道に上がるとたちの悪い連中が旅行者の懐を狙っているのでぼられないように気をつけてください。
    バスやミニバンでルアンナムター、中国国境のボーテン/モーハン方面に行くことができます。
    朝は船でパークベン、ルアンパバーン方面。路線バスでルアンナムター、ルアンパバーン、ビエンチャン方面に行くことができます。

    ラオス北部から飛行機でハノイに向かうならルアンパバーン-ハノイ線の利用も考えられます。
    ラオス-ベトナムの空路はお調べの通り、ベトナム航空とラオス航空の2社の運航です。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    早速のお返事ありがとうございます

    この旅程の計画当初、ハノイinを計画していて、その際にハノイ行きの飛行機搭乗時にベトナム出国チケットの提示を求められ提示できないと搭乗拒否があり得るという情報ももらったので、タイの場合はどうなんだろうと思って相談させてもらいました。
    30日以降にはなりますが、タイ出国のチケットは取ること、日程表は作って行くつもりなので、もしものときはそれを見せて交渉しようと思います。
    北タイはバンコクの後アユタヤ、スコータイ、チェンマイへ行こうと思っています。ただ通過するだけと言われればそうかもしれませんが、それぞれの町など時間があれば見たいなとは思っています。トレッキングをチェンマイですることにすればチェンマイではトレッキングもする予定です。提案いただいた全ての場所を組み込むことはちょっと難しそうですが行程を考え直してみます。ご提案ありがとうございます。
    フアイサイからルアンパバーンはスローボートに乗ってみたいと思っています。ぼられるのは・・・いやですね。気を引き締めて挑みます。

    回答ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件