Re: ダムへの行き方

ダムの街やカフェについて教えてくださりありがとうございます。

ダムというのは街の名前なのですね。水を貯めるダムが、きれいな自然の中にあり観光地になっているのかと勘違いしていました。。。今、『地球の歩き方』を見てみると約1ページ分の説明があり、有名なところのようですね。薦めてくださっているように観光船に乗って訪れたいと思います。

ベルギーのカフェは、「ケーキ喫茶とビアホールを足して2で割った感じ」だそうで、珍しい組み合わせなのですね。ケーキが大好きなので、いろいろなカフェに入って食べてみたいと思います。

オーストリアのカフェ数軒で食べたApfelstrudelがとても美味しかったのですが、これはオーストリアのケーキで、ヨーロッパの他の国のカフェやケーキ屋には置いていない種類でしょうか。去年ドイツでは(私が訪問した都市では)見かけなかったのです。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Apfelstrude

    Apfelstrudelはウイーン発祥のケーキですが、ドイツでも各地にありますよ。ドイツ語圏のケーキといった感じです。
    ブリュージュの欧州最古?のカフェにもあったような。

    ダムの街散策も素敵なので、往復を含め半日は必要です。北海市電で半日、ブリュージュで丸1日、ゲント日帰りで1日は必要なので4泊としました。

    ブリュージュにはブリュージュ歴史地区の他に、ベルギーとフランスの鐘楼群、ベギン会修道院群の計3つもの世界遺産があります。
    そのため、1日では足りず、2日はかける方も多いわけです。そうすると、ダムも北海市電も行けなくなり、もっと泊数を増やしておけばよかったと後悔される方が多いわけです。

    ブリュッセルには世界遺産はグランプラスだけで、ここと小便小僧なら2時間もあれば十分です。他に美術館などを見ても丸1日でOKでしょう。

    • いいね! 0
    • コメント 0件