誠に申し訳御座いませんが、

4年ほど前と現在ではサンパウロの街も様変わりをしておりまして、
物価高も強烈で、食事代金も中華街内なら安いですが、
一般的な店ならR$100は覚悟となります。


リベルダージも日本人街から東洋人街、中華街へと変わっております。
日本人も大半が引っ越されたみたいで、
明石屋宝石店も店じまいしてしまいました。
ニッケイパラッセとギンザホテルが残るのみで他は中国系です。
パウリスタ周辺で宿泊の方が無難だと思います。


  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • いろいろとありがとうございます

    シロカイーナさん

    シュハスコ以外にもサンパウロのいろいろな情報をくださりありがとうございます。
    参考にさせていただきます。
    南米は日本と違いインフレがすごいようですからある程度の出費は覚悟しないといけないですね。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: いろいろとありがとうございます

    ねちうずさん

    インフレというより経済発展に伴って価格が上昇しただけです。
    日本だってバブルの時は給料以外何でも高くなったでしょ。
    それでも加工される前の農産物価格は日本より遥かに安い。


    サンパウロの面白い所ならいくらでも知ってますよ。
    セントロより郊外の方が断然ですが。


    • いいね! 0
    • コメント 0件