アドバイスお願いします

無謀な旅といわれるのを覚悟です。
8/7ジュネーブイン8/13アウトの旅です。
ジュネーブからチューリッヒ経由でサンモリッツ方向へ。そこからシュクオルへ。温泉に入りたいのとグアルダやシュクオルの街を見てみたいという理由です。
相棒がぜひベルにナ特急に乗ってみたいという希望のため往復することになりました。
私は近くを車で通ってみればいいんじゃない?と思っているのですが・・どうでしょうか?
そのあとソーリオ村を見たいということでそのままルガノへ行く予定。
ルガノではルガノ湖畔を回って、ガンドリアを少し見たいと思っていましたが、無理そうなのであきらめています。たぶん1週まわるだけかな??
ベリンツョーナを少しみてそのままルチェルンへ。
そのあとは別の質問で書いたとおりです。
予定は予定でこの通りに行くかわかりません。
大き目の車を借りたので、ホテルはシュクオルしかとっていません。とれなければ車の中で寝てもいいね、といっています。恥ずかしながらこんな大雑把な旅行です。
また②はいらないです。③④⑤は絶対に行くつもりでした。①はもう少し時間をカットしたいのですがいい案はありますか?
チューリッヒは私は興味はないのですが、スイス1の大都会を一目見ておきたいという相棒の希望です。これはいらないんじゃないかと思っていますが・・・。
ここは見なくてもいいよ、ここはぜひ、あるいはちょっとこれは無理では、などアドバイスお願いします。
観光地化されたところには興味はありません。
おんぶに抱っこで申し訳ありません。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 無謀でも何でもやらないよりはいい

    とは思いますが、きつい旅ですねぇ。人の価値観はそれぞれ、大都会を見てみたいというのも旅ですね。でも大都会もベルニナ乗車も5泊の旅の中に含めるのはきっとつらいですよ。ベルニナ線はきっとブルーシオルーブが頭にあるでしょうがそこはもうイタリア国境近く。全線乗るということになるでしょう。それに車で並走できるのはベルニナ峠までで中間部は道路が離れてしまいます。イタリア側3分の1は又並走しますからブルーシオループは直近で見られます。しかし鉄道というのは電車が来る時以外はレールだけ、つまり電車の通過時刻が問題で待ち時間も考えなければなりません。乗っていればいいわけでやっぱりベルニナ線には乗るってもんでしょう。価値は十分にあると思います。終点ティラノはどうというほどの街ではなく、しいて言えばイタリアの地のスバケティでも食べるかという程度です。いい便があればすぐ引き返しても惜しくはないでしょう。ソーリオまで行けばもうイタリアへ入ったも同じ。ガンドリアはルガノの直前ですから早めに着けば寄ることができます。車をパーキングに入れ狭く細い道を水面近くまで行けますが1時間程度で切り上げるというものです。ここからルガノはすぐ。ホテルは駅周辺が手ごろなんですが空きがあるかどうか。湖に面したホテルは宿泊料の問題が生じます。小さなホテルを丹念に探せば一部屋位はあるもんですがそれには湖から離れる方向を探すといいのではないでしょうか。又もし相棒さんが納得したらチューリッヒを割愛するとサンモリッツの日程が楽になりますね。ベリンツォーナには世界遺産の古城が三つあります。全部訪れれば半日は必要でしょう。ルツェルンへは全線高速道で2時間まではかからないでしょう。すいません。①は何でしたか。質問ページが消えてしまいました。もう一度是非送ってください。②も何だったか教えてください。5日朝にはチェックします。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    シュクオルまでの経路は? ルガノからレマン湖畔までのおすすめの経路は?

    前にかかれたことを添付します。
    「①ベルニナ線を全線乗ると2時間。単純に往復するだけで4時間、ティラノでの時間をいれるとプラス1時間。ディアボレッツァ展望台を往復すると更に2時価程度が必要です。これはほぼサンモリッツを朝乗って夕方帰るという日程です。サンモリッツへ車を停めてというニュアンスですが宿泊はどうなるのでしょう。駐車は駅前にできますが。」
    ***この列車に乗る価値は理解しているのですが、ここであまりに時間をとりすぎる気がしてます。でもディアボレッツァ展望台はやはり見る価値があると考えています。1時間で戻ってこれないでしょうか?
    朝早く乗ってできるだけ無駄な時間をなくすぐらいでしょうか?割愛できるところはなさそうですね。あるいは前日に展望台だけ見に行くか・・・?

    「②ランドヴアツサー橋を見上げる場所は国道から10分足らず小道へ入ります。最近ここを訪れる人が多いためか道は整備されました。細い道です。普通列車を含めても1時間に多くて2本程度、氷河特急は夏の最盛期で
    も朝夕3本です。通過時刻に合わせて橋の下で待つということになります。通過時間は約10秒。パンフにあるなかなか見ごたえのある写真ですが、せっかちさんには相応の価値がありますか。」
    ***これはもし見れたら見る程度でいいと割り切ります。

    ホテルはYHなどを利用できたらなーと思っています。前日にネットで調べて予約できればしながら行こうと考えていますが、果たしてネットが使えるところがあるのでしょうか?こんな情報もわかれば教えてください。
    意外とここでゆっくり見たかったなんてことがあるといやなのでいったん予約したホテルをすべてキャンセルしてしまいました。無茶ですか?予約してしまうとがちがちの予定になるのもいやだなーと思っていますが・・。シュクオルは予約しているのですが、これは間違えてキャンセル料が90%も発生してしまうところだったのでもう泊まることに決めたためです。

    シュクオルに行く道も、困難そうなニュアンスを語って降りましたが、どこが難しいのか教えてください。

    また、ルガノからルチェルン経由でレマン湖周辺に行くのに、別のお勧め経路がありましたら提案してください。ルチェルン、ベルンはやはりはずせない場所かな、と考えてそうしましたが・・。
    で、途中グリンデルワルドも周ろうかと思ったのですが、どうもかなり観光地化されている気がして(表現が適切でないかもしれません)あまり惹かれません。いっそのことユングフラウ周辺はカットしてしまってもいいのかな?などと思い始めていますが・・。私の勝手な思い過ごしかもしれませんが、幸運にも短い時間のやりとりにもかかわらず私の求めているものをだいぶ理解していただけているようですが、どうお考えでしょうか?ぜひお考えをお聞かせください。

    • いいね! 0
    • コメント 0件