Re: B&B CIMAについて

またまた、詳しく書いてもらって ありがとうございます

ホテル情報が少なかったので安心しました
全ての面で便利良さそうなホテルで良かったです。


スキー初日は ガイドを頼んだ方がよいのでしょうか?
(日本語インフォメーションセンターで申し込みできるみたで)

ゲレンデMAP見れば 普通に滑れますか
過去にカナダとアメリカには滑りにいっています
北米や日本と違って迷いますか?

寒さは 北海道ほどと思っていたらよいでしょうか?

よろしくお願いします


  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • スキー初日は ガイドを頼んだ方がよいのでしょうか?

    bel-tempoさん

    このスキー場はコース表示がシッカリしているのではじめてでも特に困ることはありません。

    最初は慎重に・・は当たり前ですが、何しろ高度が高くて周囲の山が4千メートル。氷河のそばで滑る距離が長い・・のですからどうしても慎重なすべりになりますが、コース整備がシッカリしていて広めのバーンは楽しめます。気をつけることはそのすべりやすさについつい知らぬ間にスピードを出して仕舞うことでしょうか。

    まずメーンのバーンを偵察がてらノンビリ滑って、それからバリエーションルートを拾うことになりますが各コース上から下まで(いえ途中まで?)3回も滑ればそれなりに足に来る長さです。 

    スキー場マップは良く出来たものがゴルナグラード鉄道駅はじめホテル(多分)、観光局(ツエルマット駅)に常備してありますので安心です。

    チェルビニア行きは悪天候および強風の場合はロープウエーが止まります。 

    寒さですが、意外と暖かい?と感じると思います。もちろん吹雪気味だと半端ではない寒さですが晴れれば日の光が暖かく(何しろスイスのスキーは昔のお金持ちの冬の日光浴が元祖です)空気が乾燥しているため風さえしのげばそれほどの厚着は必要ありません。

    あ・・もう一つ。 ゴルナグラードからリッフェルベルグ駅まではお楽しみコースなのですがその下のリッフェルアルプまでは、駅を回りこんですぐから傾斜はそれほどではないのですがナント板張りの廊下状のコースがかなりの距離直線で続きます。そのまま滑るとかなりのスピードになりますし、チェックは効きにくい、ドンドン人は滑ってくるという状況です。崖際というより崖際の内側は鉄道線路で、境はチャンと板張りでそちらへは突っ込めませんが左側は網張りとはいえ急な崖・・、狭い高速道路?状態が終わった所で左にかなりの距離の直線コース(これはそれなりの、といってもそれほどではありません、広さがあります)で直滑降となりますがこれは下が広めのゆるい反対斜面になりますのでご安心ください。

    とはいえこの曲がり角はいったんストップ・・といってもそれほどの広さがありません。

    ツエルマットのコースの中で小生の一番気に入らない場所です。

    この時期は込んでいる時期ですのでガイドといってもどういう人が来るかも分りません。日本のスキーツアー会社フェロースキーのツアーが毎週入っていますので蛍光色のウスみどり?の上下つなぎのウエアーがガイドですのでこれを目印に朝のコースを見極めたら良いのでは無いでしょうか。

    上手なグループから、そこそこ上手なグループまで2-3グループはいるようですので目安にするのをおすすめします。 ガイドのオニイチャン、オネエチャンを捕まえて降りるコースなどを確認するなんていう使い道?もありますし。

    まずはこの程度ですが・・。 ウーン すこし知ったかぶりが過ぎたようです。お恥ずかしい・・。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: スキー初日は ガイドを頼んだ方がよいのでしょうか?

    ぼうふらおじいさん 回答ありがとうございます


    ぼうふらおじいさんをガイドでお願いしたいところですね(マジで本当に)


    フェローグループチェックしときます
    特にイタリア超えはフェローの中にまぎれて行きます(笑;)


    次、疑問でてきましたら、トピたてますのでよろしくお願いします

    ありがとうございました。


    • いいね! 0
    • コメント 0件