Re: 誰も返信せんから、書きますけど、

春ゼミさん、すみませんm(__)m
指定席券と書いたのはミスでした。スイスフレキシーセーバーパスを買う予定なので、氷河急行、ベルニナ共に割引乗車券も買うことになります。

教えて頂いたURLでは、予約の必要がないと書いている方が多いようですが、6月末から7月初めは混むので、昨今日本人に人気の路線は予約が必要と書いてあるのもよくみますが...

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 氷河急行、ベルニナ共に割引乗車券も買うことになります・・・?

    あおばさん

    氷河急行及びベルニナ急行(と銘打った列車)は全席予約指定ですので乗車券のほかに座席指定料が必要ということになります。

    氷河急行はその際食事つきとそうでないのとがあります。夏場はこの氷河急行が沢山走りますので昼を挟んでの時間帯はほとんどが氷河急行という状況です。そのため乗り継ぎの列車の待ち合わせ状況が極端に悪くなるので朝7時前の出発か午後3時ごろの出発で無いと時間が大変余分にかかることになります。

    もともと地元の需要の無い地域の観光専用列車ですからこんなことになるようです。

    この夏は世界的な不況ですのでどうなるかわかりませんが、中国韓国インドなどからの観光客が増え、日本からのツアーが押しかけるシーズンは全く席がなくなるようです。 つまりは早めに押さえておかないと動けない・・ということになります。

    ベルニナ線は特別車両の急行のみが座席指定で、そうで無い普通の列車がたくさん走っていますのでこの列車に乗るのでなければ予約は要りません。つまりパスだけあればOKです。

    ゴールデンパスについてはまず満員で乗れないなんてことはありませんが、列車の前席を取りたいのなら要予約です。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 氷河急行、ベルニナ共に割引乗車券も買うことになります・・・?

    ぼうふらおじいさん、

    ご回答ありがとうございました。

    90日前から座席の予約ができるそうなので、氷河急行と
    ゴールデンパスもできるだけ予約しておこうと思います。

    よく分からないのですが、氷河急行のサイトで今年の5月~10月の時刻表をみると
    Zermatt→St.Moritzで、Zermatt発8:52~9:59間に4本しか出ていないのですが
    もっと沢山あるということでしょうか?
    それとも「氷河急行」と呼んでいるのはその4本という意味でしょうか?

    荷物を送らないとすると乗り換えの少ない列車がいいと思うのですが、
    時刻表では、乗り換えが少ない(1回OR3回)列車を選ぶと、40分ほど長く乗ることになるようです。
    乗り換えが5回とか多いのを予約するなら、荷物は送った方がいいでしょうね?

    乗り換えが多いのでちょっと悩んでいます。

  • 退会ユーザ @*******
    12/01/24 22:08

    スイスフレキシーセーバーパスは、登山列車を除いては

    氷河特急、ベルニナ急行も、乗車券は無料で、
    指定券(それに食事代)が高いだけでっしゃろ?。
    http://www.swisstravelsystem.ch/fileadmin/pdf/STS-GB-M-11-EN-WEB.pdf

    氷河特急線も、ベルニナ線も、特急指定席は混むけど、
    普通車(氷河特急線は乗換が多くなる)は混まないし、特急と較べても所要時間は殆ど変わらんから、
    特急に乗らん限りは指定席は不要ですな。特急を使いたいなら、乗車券は不要やけど、指定券は買っておくのが安全でっしゃろ。

    それと、GoldenpassLineの特急も予約が望ましいですな。

    • いいね! 0
    • コメント 0件