みなさんのお力をお借りしたくこちらに投稿しました
地理も鉄道も苦手というか全然ダメなので質問自体が理解不可能でとんちんかんな内容でしたら本当にすいません
優しくご指導して頂けると幸いです
どうぞ宜しくお願い致します
来月結婚します
新婚旅行として?来月末、ドイツ→スイス→フランス周遊を計画しています
今まで計画・手配共に彼に完全お任せの旅しかした事がありません(彼が航空券やホテルの手配も全てしツアー利用はゼロです)
今回初めて旅のプランニングを一緒にしています(私の仕事は鉄道パスの手配等です)
あーでもないこーでもないともめにもめてますが、何とか形になってきました
移動は全て鉄道でと決めたのですが、3カ国周遊、それぞれの国の鉄道料金の違い、鉄道パスの種類が色々ある、など色々調べましたがどうするのが一番お得、どうすれば一番スマートなのか…
今やっているスイスパスキャンペーンにてスイスパスを購入して他は全てその都度購入がいいかな と思っているのですがどうでしょうか?
スイスパス、4 日 (使用日連続タイプ):二人分で31600円、4 日 (1 カ月 以内):二人分で36800円、私達の旅工程の場合どちらを購入した方がお得でしょうか?
4 日 (使用日連続タイプ)を購入して、5日目のドイツ→スイスまたは9日目のスイス→フランスどちらかを普通に購入しどちかをスイスパスが適応されない区間分のみ購入する、と4 日 (1 カ月 以内)を購入し5日目のドイツ→スイスまたは9日目のスイス→フランスそれぞれスイスパスが適応されない区間分のみ購入する、どちらかお得なんだろう…
そもそもスイスパスを購入した方が得なのかもちょっと疑問だったりします…汗
1.スイスパス(4 日 (使用日連続タイプ))+その都度購入
2.スイスパス(4 日 (1 カ月 以内))+その都度購入
3. スイスパス+ユーレイル フランス・ジャーマンパス
3. スイス Half Fare Card+その都度購入
4.全てその都度購入
等々、これ以外にも色々なパターンがあるかと思いますがどれが最適なんだろう・・・涙
みなさんならどうされますか?
今のところの予定している旅工程は下記です
1日目 出発
日本発
フランクフルト着
フランクフルト泊(1)
2日目
ライン川下り
フランクフルト市内観光
フランクフルト泊(2)
3日目
移動 フランクフルト→ミュンヘン
ミュンヘン市内観光
ミュンヘン泊(1)
4日目
ノイシュバンシュタイン城観光 (現地ツアー)
ミュンヘン泊(2)
5日目
移動 ミュンヘン → チューリッヒ(途中下車)→ インターラーケン → グリンデルワルト
グリンデルワルト泊(1)
6日目
ユングフラウ観光
(列車)ユングフラウ鉄道
グリンデルワルト泊(2)
7日目
移動 グリンデルワルド → ツェルマット
ツェルマット泊(1)
8日目
マッターホルン観光
(列車)ゴルナーグラート鉄道
ツェルマット泊(2)
9日目
移動 ツェルマット → パリ
パリ泊(1)
10日目
パリ市内観光
パリ泊(2)
11日目
パリ市内観光
パリ泊(3)
12日目 帰国
パリ発
日本翌日着