17/08/08 22:36

ありがとうございます!

グレッシャー エクスプレスは氷河特急のことだったのですね!
ありがとうございました。

スイスの滞在は2白3日です。
大自然を回るのはあまりにも短いのですが、サラリーマンなのでなかなか休みがとれないのです。
せめてもの雰囲気を楽しみたいと考えています。
泊まる都市は前にも述べさせていただいた通り、ベルンとツェルマットであり、これらを起点に観光します。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • ドイツの絶景区間2か所紹介しますね

    今しがた他トピに回答して、行き違いになってすみません。
    勤めていれば現地4泊か5泊は普通だと思いますよ。5泊でも機中泊いれて6泊7日ですから。
    フランク、ミュンヘン、ベルン、ツエルマット泊のようですね。アウトはチューリヒですか?
    宿泊地を聞きたかったのは、それによって車窓風景がきれいな路線を勧められるからです。
    フランク、ミュンヘン泊でしたら、朝ミュンヘンにICEで直行し、ミュンヘン散策のあと、列車で1時間50分のドイツアルプスの中心ミッテンヴァルト(国境)まで往復がお勧めです。ガルミッシュ・パルテンキルヘン~インスブルックもアルプス越えの絶景で欧州車窓展望ベスト10の一つです。その一部のガルミッシュ~ミッテンヴァルト(往復40分)はツエルママットへの路線に劣らない山岳路線です。

    または同じくベスト10区間がドイツにもう1か所あります。
    マインツ~コブレンツのライン渓谷でフランクフルトからマインツ経由のコブレンツ方面行きICで行けます。
    帰りはリューデスハイム経由の普通列車でフランクへ。午前中で行って来れます。

    両方行く方法は1日目午前、ライン往復、ミュンヘン午後遅くから観光、泊
    2日目午前ミッテンヴァルトまで往復(昼すぎバック)。午後バスでチューリヒへ。列車(1時間)でベルン泊
    車窓風景がお好きならこのプランはお気にいるかも。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 17/08/08 22:41

    引き続きすみません

    ツェルマット~フィスプ間は、氷河特急では予約すれば無料ということですが、普通電車ではパスの効力外ということでしょうか?
    MGB社としては使えないようなので。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    氷河急行の普通にも乗れると思うのですが

    まず、スイストラベルパスや普通の乗車券で氷河急行に乗る場合、ツエルマット~フィスプまたはブリークまでは氷河急行には乗れません。最短でアンデルマット下車です。よって普通列車利用となります。

    ユーレイルパス系(2国パスなど)で乗れるようになったのはツエルマット~ディサンティス間の氷河急行と普通のどちらもと思っていましたが、MGBでなく、氷河急行という表示になっていることは普通はダメで氷河急行利用でアンデルマット以遠に行く場合かも知れません。は
    でも、普通は私鉄ごとにパスで乗れるか乗れないかであって、普通列車乗れないという例は聞いたことがないのですが。
    もしそうなら1万円ほど別払いになってしまうので、ブリークからアンデルマットまで行き、アンデルマット~ツエルマットまで乗られてはどうですか?あなたの場合は車窓展望が目的のようですので。
    普通がダメの場合、帰りのツエルマット~フィスプは別払いとなりますが。一応半額で済みます。
    スイスに入ったら、駅で聞かれるといいかと。

    • いいね! 0
    • コメント 0件