09/09/11 03:15

km45さん、早速ありがとうございます。

この前に引き続き、大変詳しく説明いただき助かります。
場所的なものも、分かってきました。

4日目、九寨溝チェックアウトした後に、
バスで黄龍に向かうつもりでしたが、
車を1日チャーターに変更し、
甘海子・岷江源流・川主寺に寄ってもらい、
黄龍を見て、夕方に松藩という行程にしようかなと思います。

これだけを1日で見て回るのはキツイでしょうか?
急ぎ足は得意じゃないので心配です。
黄龍以外で、時間がかかるものってありますか?
車を止めて軽く見れるイメージなんですが。

あと、これは好みの問題なんでしょうが、
km45さんの感覚で、省いていいんじゃって場所ありますか?

例えば、牟尼溝は、説明を読ませていただき、
九寨溝・黄龍で水の景色をさんざん楽しんだ後なら、
飛ばしていいよな気がしてきました。

好みついでに…前回の質問で申し訳ないですが、
「ミニヤコンガの氷河」は、km45さん的にはオススメですか?
すいません、諦めたと言いながら、少し未練が出まして。

また長々と質問してしまってすいません。
お答えいただければホント感謝です。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 09/09/11 10:01

    牟尼溝などについて

    1.牟尼溝
    ここはまだ私は行っていないので、是非行くべきかは明白にはいえません。
    9月後半の予定だとすると、まだシーズン中で時期的にはいいでしょう。
    具体的には、10月の旅行記で、九寨溝から松潘・牟尼溝などを回ったのがあります。
    これには写真付きで、この周辺の観光地を紹介してありますから、
    旅程の参考にしてください。「四川省の自然と史跡を訪ねて」
    http://okuti.cool.ne.jp/sisenshou1/index.htm
    なお、神仙池は地震以後、閉鎖されましたが、現在観光可能かは不明です。

    2.ミニヤコンガ氷河
    もし晴れていれば、4号営地から正面にミニヤコンガ主峰が望め、
    その下を雄大な氷河流れています。
    ちょっと危険ですが氷河に降りることもできます。
    一見の価値はあります。
    なお、成都発海螺溝(磨西鎮)行のバスが新南門からあります。
    8時半 116元(往復227元)です。
    私が以前行ったときは、停電で、ロープウェーが運休して、
    景観台への徒歩でしたが、よかったです。
    これを含めた、四川省内の観光地に関しては、
    『歴史と中国』http://km45.spaces.live.com/
    のカテゴリー「観光(四川)」をご覧下さい。

    3.九寨溝2日観光について
    基本スポットを巡るだけなら、1日で大丈夫です。
    森林浴など、徒歩を主体としてゆっくり回るなら、2日は必要です。
    ただ、現在、2日間通用券がないため、1日の観光費用が310元で、
    2日だと620元と高くなることです。
    従って、日程と観光重点をどこに置くかにより、お決め下さい。
    2日間の九寨溝観光の順路に関しては、上記ブログの記事を参考にしてください。

    最後に、四川旅行全体の日程予定があれば、これに基づき案も出せると思います。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    便乗質問ですみません

    km45さん

    成都、四川関連のレスいつも参考にさせていただいております

    ところで、九賽溝の2日入場券は既に復活しているようです
    今年の6月時点でシムズGHに同宿していた複数の旅行者から
    聞きました
    尚、九賽溝-黄龍間のバスも再開しているようです

    現地情報を旅行社などでご確認できる機会等ありましたら
    またよろしくお願い致します