09/09/11 03:44

彝驫靉さん、ご指摘ありがとうございます。

川主寺を、ただバスターミナルのある町
のように考えて、飛ばしてしまうところでした。
寺町って響き、素敵ですね。

空港、グーグルマップで確認しました。
活用されたらとのアドバイス、おっしゃる通りです。
実は、どうもうまく使いこなせなくて。
私は紙人間と言いますか、
地図帳を見るのは大好物なんですが、
カーナビも好みじゃないんです。
そんなん言ってる場合じゃないですね、すいません。

ところで、九寨溝を2日間かけるって、そんな珍しいんですか?
過去ログとか見て、普通だと思っていました。
1日じゃ足りないから、ツアーを避ける人とかいましたし。
急ぎ足で見て歩くのは苦手なんで、
どっちかっていうとツアーも苦手なタチです。

でも、慌てなくても1日で十分見れるのなら、
1日に変えようか、ちょっと迷い出してきました。
今回は長旅じゃないので、1日は貴重です。
ただ、九寨溝を離れて戻ると言うのは、
面倒な気がして、考えていません。

彝驫靉さん的には1日で十分なんですもんね。
参考になります、よく考えます。
また何か思い付きましたら、宜しくお願いします。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 場所がお判りなって一安心

    assamaさん  おはようございます

    km451さんの詳細な情報が大いに役立つと
    思います。
    是非、紙人間にお戻りになりプリントをして
    お持ちになるとよろしいのでは。

    九寨溝は人それぞれの好みです。
    時間をかけてジックリ見るのもよしですが、まずは
    1日目のご様子で判断されたら如何でしょうか。
    以前は入場券も2日間有効でしたが今は別料金のようで・・
    とかく入場料が高いのは九寨溝も同じです。

    中は入口から専用バスを利用できます(料金は入場料に込み)
    これで一挙に先端の「長海」まで行かれ順に降りてくると
    効率的に観光できます。

    中ほどにはレストランが一軒しかありません。
    バイキング形式、あまりおいしいとは思いませんが、ここで
    取られたら如何でしょうか。

    黄龍ではくれぐれも高山病にご注意なさってください。
    そこに向かう途中も標高が4000m近いところが
    あります。(空港も約3500m)

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    09/09/11 18:48

    アドバイスありがとうございます。

    整理して、プリントアウトしてきますね。
    気になることまとめてたら、
    なかなかの大仕事になりそうです。

    九寨溝で、1日様子を見てから判断するってのは、
    ホントその通りだと思います。
    ただ、帰りの九寨溝~成都便を事前に予約したく、
    九寨溝滞在を1日にするなら、
    成都を経つ日(行きはバスのつもり)を遅くズラせるので、
    事前にある程度、予想できたらいいな~と。
    旅程が短いと、欲張るか、何を諦めるかの戦いかも。

    あと、こっちの話でスイマセンが、
    今回は一人旅ではなく、連れが一緒の二人旅で、
    私に全部オマカセなので、ある程度、ザックリした予定と、
    代替案を立てておきたいってのもあります。
    責任感といいますか…かなり頼りないんですが。

    中の回り方や、レストラン情報もありがとうございます。
    高山病も、自分を過信せず、気をつけようと思います。

    それから、話が戻ってしまって、すいません。
    川主寺の寺ですが、川主寺の町に行けば、すぐ見つかりますか?
    「川主寺には何もない」みたいなブログが多くて、
    「地名のイメージで、お寺があると思ってたら無かった」
    って書いてあるブログまであって、
    そんな分かりにくい場所に行けるか不安になりまして。
    自分で調べたら、ボン教のお寺ってとこまでしか分からずじまい。
    もしかして、川主寺って、大きな町なんですか?
    町と寺の場所が少しズレてるとかかな?

    何度もすいませんが、宜しくお願いします。