夜は寒いと思いますが

10月後半で真冬の気温(早朝で-3℃くらい)でしたので、8月ですし高地ですから(標高3000㍍以上)日差しはキツイと思います。
昼間と夜の気温差が激しいです。
くままさん、女性だったんですか!?
すぐにでも飛びついてご一緒したいんですが、事情があって今年は行けないんです・・・
来年は行けそうなんですが、四川も広いですしシムズ・ゲストハウスを拠点に色々行きたいなと思ってます。
紅原の手前の理県には「桃坪羌寨」という羌(チャン)族の石造りの村があります。
四川地震でも崩れなかったようで、世界遺産に申請するという情報もあります。徐々に観光地化されてるみたいですが行く価値はありそうですよ!
稲城・亜丁も行ってみたいです。
あ、先ほど他のレスを見たんですが、四川周辺は豪雨が続いたのでがけ崩れ等に注意した方がいいみたいです。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 四川省の豪雨に気分が滅入っています

    四川省は豪雨だったんですね。
    生活基盤に関わる被害がでたのでしょうか?
    こちらは旅行人ですが、それでも、
    崖崩れとか考えると、バスは躊躇します。
    安全に気をつけて、行ってきます。
    旅行社のツアーがあるみたいなので、
    そこに入ってもいいかなと思っています。
    崖崩れの心配がなければ、自分で
    バスにのっていっても、多分いけれると
    思うんですが。
    慎重に行動するにこしたことはないですね。
    中国語も分からないから、仕方ないです。
    情報ありがとうございます。
    セーターとサングラス持って行きます。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 四川省の豪雨に気分が滅入っています

    ニュースなどによると、成都より北部の北川チャン族自治県や平武県・南部の雲南省に近い所などが家が流されたり被害が大きいみたいです。
    お天気ばかりは・・・現地にいってみないとわかりませんね。
    お気をつけて!

    • いいね! 0
    • コメント 0件