Re: 公式サイト案内は2017年10月と同じです

>経験上、ドイツの美術館の工事って、予定どおり終わることが多いですか?

現地に住んでいるわけでもなく添乗のお仕事でもなんでもないので、個別の案件では「期間どおり」となることはほとんどでしょうが、
如何せん、長期間の工事も経験しています。

・ベルリンブランデンブルク国際空港(BER)の竣工・開港が2011年6月の予定が、すったもんだのすえ膠着し、開港予定は2020年にもなっている(9年も延期されている)。なお、2011年5月にテーゲル空港を利用したときには、「6月からはBER出会いましょう。Danke Tegel」と大々的なモニュメントが建てられていて感慨深かったが・・・ まさかの・・・

・ミュンヘン フラウエン教会(市庁舎東の双塔の教会)の塔エレベーターの修復工事も4年かかってもまだ閉鎖中です。
2014年時点で工事期間が3,4年だと現地で聞き、別の情報では2016年までは閉鎖だったのこと。http://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g187309-d190285-r306824797-Church_of_Our_Lady_Frauenkirche-Munich_Upper_Bavaria_Bavaria.html
しかし今現在の閉鎖中・・・ https://www.muenchner-dom.de/home/
(私の情報が正しいともいえますが・・・)

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Re: Re: 公式サイト案内は2017年10月と同じです

    なぜか添乗ガイドのお仕事をされていると思ってしまい、失礼しました。
    そうですよね。ドイツだからきっちり終わるだろうと思っていても、ベルリン国際空港のようなケースもありますし、先のことは何とも言えませんよね。
    ミュンヘンに向けて気持ちが盛り上がっていたのにとても残念ですが、来年に延期かなーという感じです。
    ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件