いつもドイツに行くと、レストランなどの現地の女性と口ゲンカになってしまいます。。。とてもいい加減な態度を取るので、外国とはいえ きちんと指摘してしまうのです。そうするとプチ険悪に。。。。 どんなふうに接すればいいでしょうか?? 日本人だからといって、あまりニコニコ愛想笑いしている人が多いのですが、そうするとすごく適当に接してくる感じがしてしまいます。 私がもっと柔らかく接した方がよいのでしょうか??
皆さん、たくさんご意見ありがとうございました 確かに現地の習慣とか状況にもよりますね。それを知らなかったばっかりに生じる誤解というのもあると思います。大変参考になりました。 ムーミンママさんの言われることもよくわかりました。今一度考慮してみる必要がありますね。 ドイツ人、男性とはモメたことないのに、女性と必ずモメてしまうんですよね。。。でももうちょっと歩み寄り方、毅然とすべき部分、考えてみたいと思います。 どうもありがとうございました!
Re: ドイツ人女性と分かり合えるには (まふゆ) 様 さすけねえは、しゅばいつえかるてが読めないので、めぬー(定食)しか頼めません、無理難題は申しません。 地球の裏側からちょっとおじゃました外国人・・・日独伊三国同盟・・・の旧お仲間の国で、事を荒げないように振る舞います。 ・・・【とてもいい加減な態度を取るので】・・・日本の食堂にも、韓国の食堂にもいますよ、・・・中国はもっと多いのでは? まー、言葉も満足に通じない場所で食べさせて頂くつもりで、どうせ旅先ですので毎日顔をあわせる相手でないので・・・適当にあしらって店を出ましょう・・・お金だけは払いましょう食い逃げはドイツでも犯罪です。
Re^2: ドイツ人女性と分かり合えるには 皆様こんばんわ 私の体験ですが、田舎に一年間出向で駐在していましたが、レストランでのトラブルは無かったですよ。 店によっては英語でのメニューが有ったりで、また、人が食べているのを見て どの料理かNoは?なんてメモしたりで、まいたんびってと言うと勘定してくれたりで、テラスでのビールとか、結構、楽しみました。 16年前の若かりし時代でした。 3国同盟ですが、隣の部屋のおじいちゃんに音がうるさいとしかられ、日本人と分かると、昔は云々で親切にしてもらいました。 旅行ですと美味しいものを食べたいしで、ある程度、絵に書いた想像とのギャップが有ると険悪になるにでは無いですか。 当地、中国ではしょっちゅう大きな声を出しますが。。。
ドイツ語のメニューは日本語や英語の意味と全く違います。 (まふゆ)様。 (さすけねえ)様。ごきげんよう。 流石、私が尊敬するさすけねえ様。 いいところに気が付きましたね。 このことが、(まふゆ)様のことに当てはまるかどうかわかりませんが、レストランで誤解が生じやすい例として書きます。 もし日本人や英語を話す方が、ドイツのレストランで、 献立表が欲しくて、「メニュー ビッテ」とか、「メニュー プリーズ」とか言うと、とんでもないことになります。 ウェートレスが持ってくるものは、 日本で言うところのメニューではなくって、 だいたいが、前菜~デザートまでのフルコースの定食で、 その店で一番値段の高いものが出てきます。 ウェートレスが、お皿を下げる時には、必ず、終わっているか否か、見て、 そのとき、フォークとナイフが八の字に置いてあれば、そのままですが、フォークとナイフが4時20分の位置においてあったり、全部食べ終わった後でしたら、 "Hat es Ihnen geschmeckt?" (ハト エス イーネン ゲシュメックト?)「あなたの御口に合いましたか?」と必ず聞いてきます。 そして、客が、「ダンケ、グート」とか 「グッド、サンキュー」と答えたら、必ず皿を下げてしまいます。 もし、残したいのだろうとウェートレスが判断したら、皿をさげるまえに、"Sind Sie schon fertig? Darf ich den Teller mitnehmen?" (ズィント ズィー ショーン フェルティッヒ? ダルフ イッヒ デン テラー ミットネーメン?)等、「(お食事は)もう、お済ですか?お皿を下げてもいいですか?」と聞いてきます。 そのときに、「はい、どうぞ持っていってください。」,「いいえ、まだ済んでいません」とはっきり言わないと誤解を生じます。 飲食をしているときは、「ダンケ」(有難う)の意味も肯定、否定両方の意味を持っていますから、「ヤー、ダンケ」か「ナイン、ダンケ」とはっきり言います。 同じ音の言葉でも国によって全然違う意味ということもありますのでご注意ください。 参考まで。
Re: ドイツ人女性と分かり合えるには 折角の食事ですから気持ちよく頂きたいですよね。 それなのにドイツではいつも女性サーバーと気まずい雰囲気になってしまう、と。どうして女性限定なんでしょうかね? 「とてもいい加減な態度」とは具体的にどんな態度か? 「ニコニコ愛想笑いしている」だけではないのですよね? どのように「きちんと指摘」なさるのか?、が知りたいです。 言語の問題とか、指摘の方法とか、色々ポイントはありそうな予感。
とてもいい加減な態度 >とてもいい加減な態度を取るので、外国とはいえ >きちんと指摘してしまうのです。 それってドイツ人が100人聞いたら90人は 「それはいい加減な態度だね」と言ってくれる ものなのでしょうか? つまりドイツ基準でも充分「いい加減」と判断 されるものなのでしょうか?
場所、レストランにも こういう場合は男女関係のほうが良いのかな? 私は普段から女性同士のほうが上手くいくように思えますが・・・レストランと時間帯とか色々ある場合があると思います。片付けは一部回転をさせる為のものもあります。そうしないと何時までもドイツ人は座られて別な客が座れないので困る。ランチの早いのはドイツの昼休みの短い休憩、日本と同じでは?、怒ると負け、静かに遠まわしに、メニューの間違いは初心者とか客が多くて、特に日本人の場合は誰が誰だか特徴がわからなかったりすると思います。
ドイツ人はせっかち ドイツ人は往々にしてせっかちです。特に食事は短いですね。 いくらランチでもコースになってるものを30分も経たないうち、 前のものを急いでも食べ終わらないうちにどんどん皿を 替えられてしまいます。逆に、イタリアとかスペインに行って いると、こちらがハッパをかけないと2時間経っても終わら なかったり・・・。欧州の民族ガラの典型としてもよく言われます。 あまり思いつめずに『こういうもんだ』と腹をくくってやりたい ようにすれば良いと思います。その方が貴方にもストレスが 溜まらずに済むでしょう。大抵の場合、向こうもそれほど 気にしていませんよ。
ドイツ人は謝罪しませんからね たとえば雑踏で肩が触れた、とかそういうちょっとしたことなら、すぐに謝るんですが 自分の責任問題になりそうなことでは、決して後に引かない傾向があるようです。 特に日本のように、とりあえず謝ってしまう文化をもつ国とは、ギャップが大きいと思います。 日本人観光客の多いレストランなどでは、足元を見られているのかもしれませんね。 まあこういうのって、OSの違うパソコンみたいなものじゃないかな、と思うことがあります。 気に入らなければ、抗議してもいいと思いますよ。 ただ抗議するなら、中途半端で引いてしまわないほうがいいんじゃないかな。 徹底的に抗議して、周辺の人たちも巻き込むぐらいにやらないと、 結局、後味が悪いだけで、釈然としないまま出てくることになると思います。 理想的には、さりげなく本人に非を悟らせ、この相手は侮りがたい、 という印象を持たせることですが、これは非常に難しいと思います。
プチ険悪 まふゆさん、こんばんは。 『プチ険悪』 まふゆさんの大好きなイギリス、フランスのレストラン等では、 口論にならないのでしょうか? 言葉がかなり不自由な国でも、いい加減な態度は取られた事は ないです。また、自分のテーブル係りの顔は、覚えるように しています。 必ずするのは、レストランに入った時、現地の言葉でニッコリと 挨拶をすることでしょうか? あと、メニューで質問があったり、 わからないと、そこでもう一度説明はしてもらいます。 何でドイツなんでしょう?
なぜドイツなのか。 こんばんは。実際ドイツだけ別に見てるわけではないです。私もなぜかよくわかりません。フランスやイギリスでもプチ険悪(この言葉引っかかりますか?少しの険悪加減の意味ですが。。。)になったことは過去ありますが、なんとなくコツをつかめて接し方がわかってきたのです。 しかしドイツには何度行ってもメニューは間違われる、勝手に皿を下げられる、逆ギレされて怒鳴られる…そういうことはいまでもあるから今回Q&Aに出してみたのです。ドイツも印象的で何度も行っている国だからこそ、考えてみているのです。『必ずするのは、レストランに入った時、現地の言葉でニッコリと挨拶をすることでしょうか? あと、メニューで質問があったり、わからないと、そこでもう一度説明はしてもらいます。』 私もこれは気をつけて心がけているつもりです。もしかしてドイツ人の気質を私がわかっていないせいかと思い、ドイツ人気質を知っておられる方に意見を頂戴したく、ここに書いてみました。