旅券の携帯義務

ぼうふらおじいさんさま、PP&Mさま、こんばんは。

目についてしまいましたので、割り込ませて下さい。
せっかく楽しそうなお話ですが、木で鼻を括ったようなコメントで失礼いたします。。

日本に滞在中の外国人には旅券の常時携帯が義務付けられています(出入国管理法)。違反すると刑事罰です。
もちろんただ所持していない、というだけ(家に置いてある、ホテルに置いてある、も同様)で現行犯逮捕され
ることもあり得ます。

また、日本に90日を超過して滞在する外国人には外国人登録が義務付けられており、登録をすると外国人登録証明書が発行されます(こっちは外国人登録法)。この証明書にも常時携帯があり、違反すると、刑事罰または
行政罰です。

だだし、外国人登録証明書を携帯していれば、旅券の携帯義務が免除されます。

ここからは詳しくなくて、
この外国人登録制度ですが、近々廃止されて、現行の登録証明書がなくなるらしいです。
そしたら旅券の常時携帯義務の免除はどうなるのかなあ、(もちろん入管法も改正になるのでしょうけれど)

・・・と思っています(思っているだけで勉強していない・・・)。

つまらん話でおじゃまいたしました。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 10/11/23 01:53

    『特別』永住者は携帯義務が無くなるらしいです

    プリンセスびあさん、PP&Mさん、ぼうふらおじさん、おはようございます

    > そしたら旅券の常時携帯義務の免除はどうなるのかなあ

    今まで、合法・非合法・特別永住・定住・中期ひっくるめで一つの『外国人登録証』だったのを、
    特別永住者証明と在留カード(合法中期滞在のみ)に分けるらしいです。
    特別永住者は証明書の常時携帯が免除になるらしいです。
    (『特別』ではない永住者は多分免除にならないと思います・・・詳しくは判りません)

    要は、特別永住者証明と90日以上の中期滞在者の在留カードに分けて『特別永住者』を限りなく日本国籍者と同等に扱う(証明書の常時携帯義務を外す)事と、今までは非合法外国人も持てた外国人登録証を合法滞在者にしか発給しないという違いになるみたいです。

    参考までに米国も18歳以上の外国人は、旅券もしくはグリーンカード(永住者)の常時携帯義務があります。
    (日本のような『特別永住者』は居ないですから・・・)
    日本同様に自国籍者の身分証明書携帯義務はありません。

    昔、友人がLAXの国内線ターミナルロビーに居た時に、たまたま強化週間か何かで見回っていた係官にグリーンカードかパスポートの提示を求めえられて、当時常時携帯していたグリーンカードの『コピー』を見せたら、「控えとしてコピーを取って自宅に保管しておくのは構わないが、係官に提示を求められた時にコピーを提示するというのは公文書偽造行使の疑いで逮捕出来るんだぞ!」とこっぴどく叱られたそうです。

    確かに警察官にコピーの運転免許証を見せたら叱られますよね・・・。

    アメリカは数年前から、グリーンカードサイズのパスポートカードなるものが出来て、陸路で国境を超える場合にはそのカードがパスポートとして使えるようになりました。
    (以前は、陸路で国境を越える時には運転免許証でも良かったんですが・・・・)
    でも、パスポートカードの携帯義務は無く、あくまで陸路での国境越えの際にパスポートとして使えるというだけです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件