12/03/05 16:54

こっちから反応があるとは?!

内蔵介さん、こんにちは。

いやはやびっくりです、反応していただいて。

>どの辺だったのか想像がつきません。

わたしも実はわからないのです。山手幹線は当時(19*0年頃)造りかけでまだ道路の体をなしていませんでした。ところどころに建設予定地の空き地があった程度。前にも書きましたが、絶対できない、全通しないと思っていましたよ、自分が生きている間には。

元の芦屋の生協はその建設予定地よりさらに山側だったと思います。

>今も同じ場所にあるのは竹園くらいでしょうか?

この間寄り合いで行ってきました、竹園。始めてですよ、ん十年近所(?)に暮らしていて、あそこを使うのは。うちの奥さんは結婚する時あそこの美容室で髪をしてもらいましたので、「***家」としては使ったことはあるんですけどね。貧乏な寄り合いでしたのに、親切によくしてくれました。

で、その竹園に、大衆食堂みたいな「別館」があったんです、もっと山側に。ほんと大衆食堂です。おそらく昼しかやってなかったんじゃないかな。で献立は一品だけ。店に入って人数言って座るだけで、すぐに食事が出てくるんです。まあ肉の竹園だけあっておいしかったですけど、すごく安いのに。

元の生協はその「別館」から下りてすぐ次の角にあったと思います。

ちなみにわたしら子供の頃は「くみあいマーケット」と言うてました。それから上の昔話の頃「生協(さん)」になって今は「コープ(さん)」ですね。わたしら「星電社」ってフルネームで言わんと口が気持ち悪い。「せいでん」なんて絶対言いません(ましてアムス、コペン、ローテン...をや)。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Re: こっちから反応があるとは?!

    PP&Mさん、おはようございます。

    >元の芦屋の生協はその建設予定地よりさらに山側だったと思います。

    私が知っているコープは新しい場所だったのかもしれませんね。

    竹園の大衆食堂は全く存じませんでした。
    竹園はジャイアンツをはじめ対阪神戦のチームが宿泊していたようですね。
    残念ながら私は近所でプロ野球の選手に出会ったことがありませんが、母親は駅近くの喫茶店で巨人の選手を見かけたと言っておりました。

    >わたしら「星電社」ってフルネームで言わんと口が気持ち悪い。「せいでん」なんて絶対言いません

    途中でセイデンに名前を変えたんでしたっけ?
    赤穂の田舎にも倒産するまで小さな店があったのですが、今はヤマダ電機になっています。

    三宮の本店やパーツ屋さんでお世話になりました。

    >(ましてアムス、コペン、ローテン...をや)。

    私も嫌いですね。
    一時期無理やり海外の都市名を略して笑わせていた柳沢慎吾を連想してしまいます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件