目的地の宿が高い場合はどこでもいいですが

私だって、目的地の宿がとても高いまたは満員の場合(例えば、とても素敵だが、YH以外全部高級の仏カルカソンヌの旧市街シテでYHが満員なら諦める)、手前か近くに泊まることはあります。

でもローテンブルクは日本でいえば萩や白川郷、妻籠など、その雰囲気の中に身をおきたいと思わせる素晴らしい街なので、高い、満室などの理由もなく、単なる乗換駅前にある宿などに泊まることは考えられません。

その街に泊まるということは旅を楽しむための重要な要素ですから。
昼間だけの観光ではどこも半分の魅力しかわからないと思います。
ですから、スーツケースなどが理由とはいえ、多くの方がもったいない旅してるなーと思ってしまうのです。

京都の手ごろな宿が満員で大津駅前とか大阪に泊まったこともありますが、やはり京都観光ならできれば京都に泊りたいですね。それと同じです。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • ドイツの京都?

    >でもローテンブルクは日本でいえば萩や白川郷、妻籠など、その雰囲気の中に身をおきたいと思わせる素晴らしい街なので

    それらのどこもまだ行ったことがありませんが、雰囲気的にはとてもよくわかります。

    >京都の手ごろな宿が満員で大津駅前とか大阪に泊まったこともありますが、やはり京都観光ならできれば京都に泊りたいですね。それと同じです。

    私も京都は大阪からの日帰りでしか行ったことがありません。友人宅に泊まったので。次回に行くチャンスがあればぜひ京都市内に泊まってみようと思います。紅葉の時期にとても行きたいです。(一昨年の紅葉は奈良に、こちらも日帰りでしたが、行きました。奈良もとても素敵でした。)

    マルコポーロ3さん、あちこちお世話になっています。
    返信おくれてすみませんでした。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • んんっ???

    >昼間だけの観光ではどこも半分の魅力しかわからないと思います。

    確か?先月の大盛り上がりしたトピでは
    ローテンブルクは超弾丸往復で
    1時間足らずの観光時間でも十分な町だった?!と読んだような~。
    う~ん、ろーテンブルクは中々奥が深い観光地なんすね。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ベスト、ベター、グッド、可とアドヴァイスにはランクがあります

    こういう揚げ足のレスをしないで、トピ主さんへの回答をされる方への脱皮を期待します。
    私も永久にいるわけではないので。

    アドヴァイスは画一ではなく、トピ主さんに合わせたものにしなければなりません。
    時間がない旅行者にヨーロッパバスでの50分ほどでは何も見れないので、行かないほうがまし、と冷たくいい話す方もいるでしょうが、私は優しく、その時間でも城壁に登ったり、旧市街の散策はできますよ。空いてれば、市庁舎の塔からの絶景も(これだけになる可能性大ですが)。50分でも、「可」または「OK」となります。

    こういうことがアドヴァイスできる方が優れた回答者といえるでしょう。
    もちろん、半日だけの滞在でもいいので1泊するのが「ベター」なのは言うまでもありません。この場合は前日夕方到着、泊。昼のヨーロッパバスで南下となります。前日昼着で丸1日滞在は「ベスト」です。

    どこからは日帰りで来て、半日前後滞在するのが3番目にいい選択となります。「グッド」でしょう。

    このように様々なトピ主さんに応じて臨機応変に回答できるアドヴァイザーになれるよう旅の知識と経験を積んでください。

    タマゴタマゴさんには期待しております。