Q&A

ドイツの列車の特急料金は必要ですか

公開日 : 2012年05月20日
最終更新 :

ドイツのDBでは、30分くらいの距離でICEとIC,REが同じ区間を走っている場合があると思いますが、券売機でチケットを購入した場合など、どの電車にも乗車できるのでしょうか?
乗車は2等です。

日本では、同じ区間でも特急は乗車券のほかに特急料金が必要です。
あまりにも当たり前なのか、ガイドブックなどにも追加料金についての記載を見つけることができません。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • いいね! 0
  • コメント 4件

4件のコメント

  • Re: ドイツの列車の特急料金は必要ですか

    特急券は特にありませんが、
    利用される列車と距離で料金が決まります。
    ICEが一番高く IC/ECがその次 そして RE/RB/S 等の順です。

    当日購入は皆ノーマル運賃ですので、利用列車の距離で料金が計算されますので、同じタイプの列車、又は安い料金への列車は利用可能です。 ただ乗り換えのある距離は注意要です。乗換えと同じタイプの列車が限定されますので、間違えると別途料金を取られる事が起きます。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: Re: ドイツの列車の特急料金は必要ですか

    自転車旅行様

    乗り換えがあるような長距離は注意ですね。
    列車の種類により料金が違うということがわかりましたので、長距離の時は列車を指定し、料金を確認してチケットを購入することにします。

    ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 都市間移動を券売機で買うのは、基本は列車指定で買います。

    》券売機でチケットを購入した場合など、どの電車にも乗車できるのでしょうか?

    基本は列車指定で買います。
    REやSバーンの場合は都市区域内ゾーン運賃で設定されている場合がありますが、このゾーン運賃でICE,ICは乗れません。

    券売機で時刻表検索をすると、電車の候補がいくつか出てきます。
    希望する電車を選択して進むと、‘その電車に応じた’料金が出ます。
    ICEだったらICE料金。ICだったらIC料金。REだったらRE料金
    金額はの高さは、ICE>IC>RE です。


    具体的な例として、ケルン中央駅-デュッセルドルフ中央駅をみてみます。
    普通運賃でICEが17ユーロ>ICが11.5ユーロとなっており、REは区域内ゾーン料金となっています。
    それぞれ運賃が違っていますので、乗る電車に応じた切符が必要です。

    DB時刻表検索で調べてみれば、わたしの言わんとすることがよく分かると思います。
    区域内ゾーン料金の場合、Fares not availableとでますが、それが区域内ゾーン運賃設定であることをを意味します。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    Re: 都市間移動を券売機で買うのは、基本は列車指定で買います。

    無限ポンダ様

    >REやSバーンの場合は都市区域内ゾーン運賃で設定されている場合がありますが、このゾーン運賃でICE,ICは乗れません。
    →これは重要ですね。以前、近距離でICかICEに乗った時(たまたまホームに着たので)は、券売機で購入しましたが、ゾーンではなく駅名を選択してチケットを購入したように思います。たまたま、正しいチケットを購入していたのかもしれません。


    >区域内ゾーン料金の場合、Fares not availableとでますが、それが区域内ゾーン運賃設定であることをを意味します。
    →DBサイトで区間料金を検索したとき、「Fares not available」の意味がわかりませんでした。思わぬところで、もう一つの不明点が解消されました。

    ありがとうございました。

  • ICE以外は不要

    IC, REなどは同料金です。

    券売機では,乗車区間と乗車日時を指定すると候補列車が上がってきます。この中から1つを選んでチケットを買います。ただし,同じクラス(IC, RE),同じ日であれば,選んだ列車に乗る必要はありません。ICEを選んでも,指定した列車に乗る必要はありません。座席指定(1.50Euro)も可能で指定券が別に発行されます。指定券を買っても,空いてる席なら別の同じクラスの列車に乗ってもいいということです。

    以上は券売機や窓口で買った場合ですが,ネット予約の場合は指定列車以外は無効になりますのでご注意下さい。

    その他,詳しいことは下記に書かれています。S-Bahn, U-Bahnに乗るときの注意も書いてあります。
    http://willbryant.net/travel/germany/guide_to_trains

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    IC, REなどは同料金です。:::わたくしが調べると別料金になります。

    わたくしが調べると別料金とでてきます。
    REとRB、ICとECが基本同一料金であろうというのは理解しています。
    ICも座席予約が可能な優等列車の部類に入るわけですし、REと同じ運賃ではないと認識していました。

    ミュンヘン中央駅-アウクスブルク中央駅を調べても、普通運賃はICE>IC>EC=IC>RE=RB
    と出て来ます。

    検索条件
    München HbfからAugsburg Hbf
    Th, 09.08.12
    14:04発

  • 12/05/20 13:21

    不要だが、包括料金

    なので、ICEに乗る時は
    その料金が必要です。
    例外はジャーマンレイルパスなど。
    地域限定版は不可。

    Individual point-to-point ticket fares and surcharges
    Prior to 2002, most fares were calculated based on a flat, per-kilometer fare with surcharges tacked-on for faster services.  Since the 2002 tariff reform and subsequent tweaking in 2003, the fare structure has become significantly more complex, much like the airline fare system (if you can call it a system.)  Now, fares for each route and class of service are based on a combination of factors including a sliding-scale distance fare (longer distances are actually cheaper per kilometer now), speed and travel time on the route, and class of service.  These "Relationspreise" constitute the standard fare (Normalpreis), against which an insane array of discounts are offered-- far too many to be discussed here.  In short, it's best to just use the DB's website, automated ticket machines, or a ticket agent to find the best fare.

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 不要だが、包括料金

    JORGE様
    すぐにご回答をいただいて、ありがとうございました。
    拝見するのが遅くなり申し訳ございません。
    日本の列車の料金形態と異なっているんですね。日本の感覚で考えてはいけないことがわかりました。ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件