退会ユーザ @*******
12/10/06 09:57

Re: Re: Besenwirtschaftについて

自転車旅行さん、分かりやすい解説ありがとうございます。

ドイツ語の案内見ました。
Stuttgart周辺にもたくさんありますね。

Sバーンやバスで行けそうなところもたくさんありました。
写真で見ると雰囲気のいいお店がいっぱいありますね。
思っていたよりいい感じです。

残念ながら、やはり冬季は営業してませんね。
ドイツ各地にあるようなので、収穫時期に行くときのためにあれこれ調べてみます。
ちょっと楽しみになってきました。

また色々教えてくださいね。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • Re: Besenwirtschaftについて

    Wuerttemberg 以外の地域では Straussenwirtschaft,Besenschaenke, Raedlewirtschaft,Hecken-又はHaeckerwirtschaftと呼んでいて、それぞれ決まりがあるようです。
    ワイン生産農家とワイン農園所有者が対象のようです。
    そして知り合いのドイツ人は、ドイツワイン街道沿いで、ワイン農家ですが、そこではStrausswirtschaftと言っているそうです。夏はワインを売ったり、秋口はFederweisserも売るそうです。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    12/10/09 05:57

    Re: Re: Besenwirtschaftについて

    自転車旅行さん おはようございます。

    追加の情報ありがとうございます。
    ドイツは色々細かい決まりごとがあるんですね~。

    とりあえずは本場のWuerttembergから行ってみたいですね。

    ヘッペンハイム(でした?)の情報もありがとうございます。
    ドイツは街から少し離れると、すぐ自然が広がりますね。
    選択肢が多すぎて計画をたてるのが楽しみでもあり、たいへん…

    たくさん教えていただきましてありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: Re: Re: Besenwirtschaftについて/遅ればせでこんにちは。

    いざや?さん、今回も楽しいトピックをありがとうございます☆


    なにぶん、まったくの下戸ですし、ドイツ語もだめなので傍観していましたが...........
    あの箒!
    魔女の宅急便みたいな、あのシンボルに惹かれてついつい。

    かぶっている内容も多いと思いますが、ドイツ語じゃなく英語の記事を見つけました。
    http://www.hinsdalecellars.com/vintelligence/the-besen-perspective-a-different-look-at-german-wine/

    ずいぶん古い歴史があるようですよね。
    でも、箒!?にとくに謂われはないような.....
    昔はリースだったけれど、このような形になった、と書いてあるのかしら、実はまだ最後まできちんと読んでいないのですが。


    いずれにせよ、ドイツのこの時期、地方を回る楽しみが増えますね。
    私は飲めないですが、夫が同行すれば喜ぶこと疑い無し!
    素敵なトピックを、ほんとうにありがとうございました。


    ではまた☆
    ときどきClio

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    12/10/07 18:35

    箒と黒猫?

    Clioさん わ~英語版探してくださったんですね。

    詳しく解説されてますね!

    そのページからも、自転車旅行さんが貼ってくださったページにたどり着きますね。

    そうでした、Clioさん飲めないんですよね。それは残念。
    でも私も値打ちが分かって飲んでいるわけではありませんので、、ただの酒飲み(;-ω-)

    情報ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件