北ドイツ回り

ありがとうございました。

CNRパスホルダー料金をDBのサイトで見つけることができませんでしたが、日本のサイトで検索すると、リクライニングシートでも4000円ほどかかるし、寝台だと2日分必要とのこと。
あまり節約にもならずしんどそうだし、乗る場合は早朝か夜にICEで移動することにします。

でも、やっぱり6時間は長くもったいない気がしていて、少し北まわりを検討しています。

ベルリン3泊(27~29)して、ポツダムやドレスデンを日帰り、ハンブルク→ケルン→ライン川のぼり(?)→フランクフルト(ハイデルベルク日帰り?)もいいかなと思うのですが、ちょっと物足りないような気もします。

北回りの助言を頂けれると嬉しいです。

  • いいね! 0
  • コメント 3件

3件のコメント

  • 追伸:電車の時間

    とりあえずの所要時間をお知らせするためにザッと調べて書いたので、本当に行く時は、ドイツ国鉄で日付を合わせて時刻を確認してくださいね。

    http://reiseauskunft.bahn.de/bin/query.exe/en?rt=1&

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 私ならこんな感じかな…

    ゆ。。さん

    出発も近いし、早く決めなくちゃと焦っていることと思いますので、「私なら」の案を。
    ドイツ初めてだと、いろいろわからないこともあると思われ、あまり無理のないプランが良いのではないでしょうか。
    また、ドイツ国鉄は遅れることも多いので、乗り継げなかったら次の電車を待つ、”心と時間のゆとり”を持ってくださいね。

    4/27 ベルリン到着(ベルリン泊)
    4/28 ベルリン観光(ベルリン泊)
    4/29 ポツダム観光(ベルリン泊)
    4/30 ドレスデンへ移動、ドレスデン観光(ドレスデン泊)
    5/1 ドレスデン観光後、フランクフルトへ移動 ICEで4時間44分(フランクフルト泊)
    5/2 ライン川下り&ケルン観光(フランクフルト泊)
    5/3 ローテンブルク観光((フランクフルト泊)
    5/4 ハイデルベルク観光(フランクフルト泊)
    5/5 帰国

    ライン川とケルン観光は、リューデスハイムまで電車で行って、観光後ザンクトゴアールまで船に乗り(この間が見どころが多いです)、そこから電車でケルンに行って戻ってはどうですか。
    http://www.kd.de/fileadmin/user_upload/redaktion/Linienfahrten/Bilder/KD_Fahrplan_2013_intern_web.pdf

    Frankfurt(Main) 08:53発~Rüdesheim(Rhein)10:06着
    リューデスハイム観光
    船:リューデスハイム11:15発~ザンクトゴアール12:55着
    ケルンへ電車をコブレンツで乗り換えて:
    St Goar 13:35~Koblenz Hbf 14:04
    Koblenz Hbf 14:13 ~Köln Hbf 15:16
    ケルン観光
    電車(IC)でフランクフルトへ:Köln Hbf 17:53~Frankfurt(Main)Hbf 20:13
    ※ICEに乗ってしまうと、ライン川沿いは走りません

    ハイデルベルクは、フランクフルトから1時間程度。直通もあります。

    ローテンブルクは、電車で行くと乗り換えが多いので、ヨーロッパバスを利用するのがいいかもしれませんね。
    http://home.att.ne.jp/sky/railplan/004-europebus-top.htm

    8時にフランクフルト出発して、10:40にローテンブルク着
    16:35にローテンブルク発~19:15フランクフルト着

    ハンブルクは、どうしてもという場所ではありません。
    ケルンに行くための経由地とするなら、フランクフルトのほうがよいと思います。
    ライン川は”上る”と時間がかかりますので、やはり”下り”を勧めます。
    滞在型だと、「天気が悪いから、今日はここはやめておこう」が可能ですよ。

    ご参考まで!

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 北ドイツ周遊のおすすめ地

    やはり、ロマンチック街道がドイツ観光の華なので、ドレスデンから4時間強のニュルンベルクに出て、ローテンブルクだけ行くプランもあります。

    移動時間がもったいないのでしたら、ドレスデンからベルリンに戻らずに直接、次の地に向かったほうがいいかと。

    拠点から日帰りをするのは荷物の移動がなくて楽ですが、その代わり、移動時間が増えます。

    拠点から日帰りばかりを繰り返すと移動ばかりの旅となります。

    移動時間を最小にするには一筆書きにコースを作るといいです。

    北ドイツを回る場合はベルリンからドレスデンまで往復になりますが、ハンブルク経由でリューベックに行き、エリカ街道(塩街道)をリューネブルク、ツェレと南下し、ハノーファーからゴスラーまで往復。

    ハノーファーからケルンに出るコースがいいかと。

    ハンブルクとハノーファーは乗り継ぎだけにして他4ヵ所を検索してください。

    リューベックと木組みが最も美しい街といわれるゴスラーは世界遺産、リューネブルクとツェレはドイツの美しい街10ヶ所を挙げると必ず名前が出る街です。

    またはゴスラー+メルヘン街道もいいでしょう。

    後者はハノーファーから笛吹き男のハーメルン、ハンミュンデン、あかずきんちゃんのアルスフェルトがハイライトです。この街道お終点はフランクフルトそばのハーナウです。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 北ドイツ周遊のおすすめ地

    ありがとうございます。

    これまでは一つの都市を起点にした旅しかなかったのですが、昨年マルコポーロ3さんに助言を頂いた旅程(フランス)で旅をしたところ、ハードではありましたが、ツアーじゃ得られないすごく心に残る良い旅になりました。
    今回のドイツも周遊!をと思ってご相談させていただきました。

    ロマンチック街道やノイ城なら、フランクフルト入りして、ミュンヘン(又はチェコやオーストリアまで足を延ばす?)出にするのがよさそうだから、次の機会にする?なんてことも考え、今回はベルリン堪能して、かつ北回りもいいかなと助言を頂いた次第です。

    助言いただいた北回りの街並みも素敵で行ってみたいのはやまやまですが、出発まであと4日しかなく、検討時間もあまり持てないので、やはり南周りにしたいと思います。

    いろいろご助言ありがとうございました!!