すごい朗報ではありませんか!!/ 早割りチケット紙くずにはならない件

>マインツ乗り換えで電車で行き、ここだけ電車が遅れて正規のものには乗れませんでした!! けれど、電車の中で車掌さんに聞いたら、何分の電車に乗れって言われたので、その通りにしたので問題なかったです。

ということで列車遅れで接続を逃した場合でもSparpreis切符は「紙くず」にならないことが実証(?)されたのは収穫でしたね。すごい朗報です!

乗り遅れたら「紙くず」と声高に言っていた人に教えてあげたい!

そのほかいろんな楽しいお話が聞けそう。待ってまーす。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 残念ながら

    極めて例外の幸運な例です。
    マインツからフランクなどは短時間で、予約も要らないからです。
    仏、伊、西の高速列車、特急など要予約の列車は乗り遅れて、紙くずになったかたは大勢います。
    遅れで乗り継ぎできなかった場合は交渉すれば、他の列車に変えてくれますが、言葉が不自由だとこの交渉が大変なのです。振り替え列車が満席の場合、大分遅くなります。

    だから、初心者の方誰にでもただ安いからと早割りを勧めるのは極めて無責任です。

    早割りを使い慣れた方なら簡単なことでも、初めての方にはハードルが高いです。
    パソコンを使ったことがない方に「簡単だから」とすぐできると思わすようなものです。

    パスには早割りでは全く不可能なことができるオールマイティさがあり、初心者のかたにはパスのほうが最適です。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    マルコさん、今年最後の返信です

    マルコさん コメントありがとうございます。

    早割りを選ぶか、レイルパスを選ぶか、マルコさんの仰るように本当に個人の自由ですね。
    私は、ケースバイケースでどちらがトピ主さんにとってお勧めかをコメントしているつもりですが、どうもマルコさんはそうではないみたい。
    なぜだかレイルパスを強く推し進めるあまり、矛盾点が多くみられますので、私なりの感想を述べさせていただきますね。

    >仏、伊、西の高速列車、特急など要予約の列車は乗り遅れて、紙くずになったかたは大勢います。

    これが不思議なのですね。
    この掲示板には今回のように振り替えてもらったという人はいても、ただの一度も紙くずになったという実例は見当たりませんね。
    ただマルコさんが独りで大騒ぎしていらっしゃるコメントは目につきますが・・・。ま、頭の中で考える分は自由ですからね。
    そんなことを言っていると、サクラさんというお名前の方から「私は紙くずになりました」ってレスがつくかしら(笑)。

    >遅れで乗り継ぎできなかった場合は交渉すれば、他の列車に変えてくれますが、言葉が不自由だとこの交渉が大変なのです。

    これだって全然大変じゃないでしょう。
    そもそも車掌は自分が常務している列車が遅れていることはわかっているし、乗り継ぎの切符を持って乗客がやってくれば用件は自ずとわかる。
    相手はプロですよ!、バッ○じゃないですか、マルコさん。

    >振り替え列車が満席の場合、大分遅くなります

    振替え列車が満席かどうかはまったく関係ありません。Sparpreisには座席指定は含まれていませんから。
    席が空いていようがいまいが代わりの列車に乗ることができること、それだけが重要。
    車掌が「**列車の遅れのため指定列車への乗り継ぎできず」と切符に裏書してくれれば直近の列車に乗れるんではありませんか。

    以上。

    年末で主婦は忙しいのです。大掃除、お節料理、年賀状・・・。
    ですからこれ以降の返信は年明けになるかもしれません。あしからず。