Q&A

ジャーマンレイルパスを使用するか 割引切符などを買うか の損得について

公開日 : 2014年02月02日
最終更新 :

ご意見ください。 6月に2週間弱ドイツ旅行をします。 DBなどを見ると割引価格とか載ってますが 買い方等に不安があるような状況です。 でも今のプランでは使用する予定の運賃が正規料金でもない限り、割引があるならパスだと少しだけ損な気も、、、かといってうまく予約できるか不安も。。。 割引値段も正規値段もふまえた上で 下記のスケジュールで5日間ジャーマンレイルパスを使用するか、それともDBのサイトで時期がきたら不安ながらも割引切符を予約するか、はたまたそれが本当に得なのか で悩んでいます。 
スケジュールは以下の通りです。 また、パスを利用する予定はないけど この日は使った方が、という意見ございましたら 教えてください。パス利用するなら2等ツイン5日間を購入しようと思ってます。
 
 ① ケルン滞在
 ② ケルンからデュイスブルク日帰り旅・・・ノルトラインヴェストファーレン州 シェーナーターク チケット を利用しようかと。
 ③ ケルンからニュルブルクリンクへレンタカー
 ④ ニュルブルクからコブレンツまで車 そこからコブレンツからザンクドゴアールまで電車
     ザンクドゴアールからリューデスハイムまで ライン川クルーズ
 ⑤ リューデスハイムからローテンブルクまで電車移動・・・ジャーマンレイルパス使用予定
 ⑥ ローテンブルクからミュンヘンまで電車移動・・・ジャーマンレイルパス使用予定 
 ⑦ ミュンヘンからフュッセン日帰り旅・・・ジャーマンレイルパス使用予定
 ⑧ ミュンヘンからガルミッシュパルテンキルフェン日帰り旅・・・ジャーマンレイルパス使用予定
 ⑨ ミュンヘンからザルツブルク日帰り旅・・・ジャーマンレイルパス使用予定
 ⑩ ミュンヘンからパリ (TGV利用)

以上です。特に移動がある日のみを書きましたが パスを購入するなら⑤⑥⑦⑧⑨ で使おうと考えてました。どれも近距離だとは思うのですが、正規で切符を買うことを考えたらパスのほうが得だというのはわかるのですが。。。 

 また④のライン川クルーズをする日も もしかしたらパスに組み込んで6日パスを購入するほうがいいのかな?とかも思ったりします。 
まとまりのない質問ですみません。 ご意見ください。


 

  • いいね! 0
  • コメント 9件

9件のコメント

  • 14/02/04 21:42

    みなさんありがとうございます!!

    ありがとうございます! 大変参考になりました。 詳しい料金まで書いてくださった方、ニュルブルクリンクについてまで詳しく書いてくださった方も、ありがとうございます。 
    バイエルンチケットを利用しつつ行こうと思います。 

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 14/02/03 12:24

    私なら早割+ノーマルにします。(For ur reference only)

    私なら行程を確定させた上で早割をネット購入します。German passは購入しません。
    (料金は成人2名分、6月分は表示されませんので4月平日で積算)
    German rail pass (Twin 2nd class 5days) ₡356 (日本が送料無料かは要確認) 胴元販売\56,600
    早割+ノーマルチケット+ライン川下り=₡338.2
      ノーマルチケット+ライン川下り=₡526
    6日間 ₡392-₡356-₡37.4-(Koblenz-St.Goar料金)=? 胴元販売 \62,200
     ① ケルン滞在
     ② Koeln Hbf 8:28 ICE545 9:08 Duisburg Hbf 早割 ₡29 正規₡48
    Duisburg Hbf 17:12 ICE613 17:49 Koeln Hbf早割 ₡29 正規₡48
    SchoenerTagticket ₡22(Max.5)
    Koeln Hbf 8:49 RE10115 9:36 Duisburg Hbf 早割 - 正規₡28.8
    Duisburg Hbf 17:42 RE10527 18:29 Koeln Hbf早割 - 正規₡28.8
     ③ ケルン(Check-out)→A1 98.8km 76minuteニュルブルクリンク
     ④ ニュルブルク→コブレンツ(Check-in)
      Koblenz Hbf 13:53 14:19 St. Goar 正規 ₡?
    St. Goal 15:20川下り(2013夏季ダイヤ)18:15 Ruedesheim (German passでは無料 ₡37.4)
    http://www.k-d.com/en/home/ G: ₡18.7 (2013料金)
     ⑤ Ruedesheim(Rhein) 8:53 乗換3回 12:49 Rothenburg-Tauber早割 ₡49 正規₡110)
     ⑥ Rothenburg-Tauber 9:06 乗換2回 12:21 Munchen Hbf Bayern-Ticket ₡27 正規₡79
                           Quer-durchs-Land-Ticket ₡52
    (Rothenburg-Tauber 8:06 乗換2回 11:42 Munchen Hbf 早割 - 正規₡79)
    (Rothenburg-Tauber 9:06 乗換3回 11:48 Munchen Hbf早割 ₡49 正規₡130)
     ⑦ Munchen Hbf 8:53 乗換1回 10:55 Fuessen Hbf 早割 - 正規₡51
    (Munchen Hbf 9:53 RE57506 11:54 Fuessen Hbf 早割 ₡27 正規₡51)
    Fuessen Hbf 17:05 乗換1回 19:17 Munchen Hbf 早割 ₡27 正規₡51
    (Fuessen Hbf 18:06 RE57515 20:05 Munchen Hbf早割 ₡25 正規₡51)
     ⑧ Munchen Hbf 8:32 RB5413 9:54 Garmisch Hbf 早割 - 正規₡40.2
    (Munchen Hbf 9:32 RB5415 10:54 Garmisch Hbf 早割₡23 正規₡40.2)
    Garmisch Hbf 17:07 RB5422 18:26 Munchen Hbf早割 ₡23 正規₡40.2
    (Garmisch Hbf 18:07 RB5426 19:26 Munchen Hbf早割₡23 正規₡40.2)
     ⑨ Munchen Hbf 8:54 M79311 10:55 Salzburg Hbf 早割 - 正規₡58.6
    (Munchen Hbf 8:18 EC111 10:00 Salzburg Hbf 早割₡29 正規₡64)
    Salzburg Hbf 18:12 M79342 20:06 Munchen Hbf早割₡25 正規₡58.6
    (Salzburg Hbf 17:12 M79340 19:06 Munchen Hbf早割₡27 正規₡58.6)
     ⑩ Munchen Hbf 10:28 ICE598 12:47 Stuttgart Hbf 12:55 TGV9574 16:35 Paris Est

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    14/02/03 17:47

    日本への国際宅配は無料です(ご参考)

    GermanRailPasses GermanRailPasses.Com




    Dear Sir,

    Thank you for your email to the GermanRailPasses.Com customer service team. I hope you are enjoying planning your upcoming travels. You will be happy to learn that today we are offering an exclusive online deal of a 20% discount on German Rail Pass 10 days & 10% discount on German Rail Pass 5 days (Valid for travel before 31st May, 2014) .

    You will also be happy to learn that we do indeed offer free shipping to Japan if you order economy shipping.To find out shipping times and costs, please check our shipping calculator: http://www.germanrailpasses.com/passes/shipping.

  • 当然のようにパスを薦める不思議・・・

    こんな判りきった質問にパスを薦める人がいるとは驚き!

    しかも10日間のパスですって!?
    きっとその方の頭の中はパチュパチュ!で凝り固まっているのでしょうね。

    交通費を検証してみますね。
    10日間のパスはバカらしくて計算する気にもならないので、ライン川を含めた6日間パスと、その他の切符を買った場合を検証してみます。

    6日用 ジャーマンレイルパス、ツイン 62,200円(地球の歩き方)。

    ****
    4日目 コブレンツ→ザンクトゴアール26分くらいの距離だから5ユーロくらい? 計10ユーロ
        ザンクトゴアール→リューデスハイム、ライン川下り 18.7×2 37.4ユーロ
    5日目 リューデスハイム→ローテンブルク 早割 29ユーロ×2 58ユーロ
    6日目 ローテンブルク→ミュンヘン バイエルンチケット 2人で27ユーロ
    7日目 ミュンヘン→フュッセン その後のバス代も含む 同 27ユーロ
    8日目 ミュンヘン→ガルミッシュパルテンキルヒェン 同 27ユーロ
    9日目 ミュンヘン→ザルツブルク 同 27ユーロ
       計 213.4ユーロ(2人で)×142円 30,303円
    *******

    半分以下で済みます。
    しかもバイエルンチケットはミュンヘン市内の市電や地下鉄、バスにも使えますので、ミュンヘン市内交通券2人で10ユーロ×4日=40ユーロの分も得をします。

    どうか鉄道パチュの亡者の言うことは話半分にね。

    • いいね! 0
    • コメント 3件

    40ユーロの分も得をします

    絶句・・・・・

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 車のレンタルが可能かどうか

    こんばんは、
    ニュルンブルクリンク・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
    此処で走れる車って何処でレンタルするおつもりかしら?
    守備よく車を調達してぜひ走ってきてください。

    過去には『黙ってチョッとスピードが出る車』をレンタルして
    走りにいった方がいらっしゃるようですが・・・。

    すごい前、この掲示板にも
    ニュルブルリンクで走りたい由書き込まれた方がいましたが
    あの頃とはちょっと違って『免許取立てみたいな人もいる』って
    書いてるブログもあるので、さほど気にしなくて良いのかもしれませんね。
    ニュルブルリンクで検索なさったほうが興味深い記事に出会えるかもしれませんね。
    一般公開されている珍しいサーキットコースのようなので。
    コアな方に聞かれたほうが『オススメの車種』とか教えてもらえると思いますよ。

    ジャーマンレイルパスは必要ないでしょう。
    6から9までは他の方も書かれている通りバイエルンチケットで充分ですよ。
    むしろローテンブルクodtからミュンヘンなんてICEを使うためにわざわざ
    ヴュルツブルクまで戻るほうが時間の無駄だったりすることも有ります。

    では、良い旅を

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ニュルブルリンク北コース

    ニュルブルリンクの北コースの一般開放は
    貸切やイベントの無い週末や平日の午後などに実施されているようです。
    追越車線が無い所では追越禁止だったり制限速度の無い一般道みたいなルールでの走行が必要です。
    無謀(危険)運転などはヘリが巡回監視していてすぐ捕まるらしいです。
    ごく普通のファミリーカーでもバイクでも公道を走行できる車なら何でも走れますのでごく普通のレンタカーでも問題ありません。
    私は数年前にレンタカー(黙ってチョッと‥の方)で走りました。

    これとは別にスポーツ走行専用みたいな形で事前に申込めば平日午前などにも走れる日もあります。
    (レンタカー屋さんなどで貸し切っているのかもしれませんが)
    サーキット近くなどにスポーツ走行用の車があるレンタカー屋さんがありここで申込からレンタルまですべてやってくれます。

    日本人も多く訪れていて走り屋さん達には有名なスポットらしいですよ。

  • 退会ユーザ @*******
    14/02/02 19:02

    メモを作って窓口に提示する

     窓口で買うことや自販機で買うことに不安があるのでしたら乗車駅名と降車駅名、乗車日、車両等級(1等、2等)などの必要事項をメモにして窓口に提示するとよいです。英語表記でかまわないです。

     なお、パスの最大の利点は「都度駅窓口で乗車券を購入しなくてよい」ことですのでそこが利用目的であればよいですが、「それよりも安い方が助かる」という場合は乗車券やバイエルンチケットのようなものを利用された方がよいかもしれません。その場合はドイツ国鉄のサイトで各乗車区間の料金を調べて比較されるとよいです。

        http://www.bahn.de/pv/index.shtml(英語表示あり)

     乗車駅と降車駅の欄はつづりを入力して行くと候補駅名が表示されますが、駅名やつづりが分からない場合はGoogleマップを利用するとよいです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • バイエルンチケット

    6~9の区間なら、バイエルンチケットも検討対象では。
    平日なら9時以降、土日なら1日中、ローカル電車に乗り放題で、往復もできます。
    1名なら23ユーロ、2名なら27ユーロ。当日朝に券売機で購入できます。
    バイエルンチケットで乗車するルート検索には、
     http://www.bayern-fahrplan.de/auskunft-en/tripplanner/tripplanner_view
    9月に南ドイツを回った時、バイエルンチケットを使いました。
     http://blogs.yahoo.co.jp/sugit31/25410837.html
     

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • パスは高い。

    バイエルンチケットと普通切符を組合す方が、
    ジャーマンレールパスより安く上がるでしょう。

    人数は複数ですか?複数なら、余計バラ買いの方が安い。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 10日のパス利用

    割引の方が少しやすいだけなら、パスでしょう。

    その列車に乗らなければならず、変更が効きません。実際はいろんなハプニングがあったり、旅程どおり進まず、見たい所を泣き泣きカットして、割引の列車に乗らなければなりません。

    割引きっぷに旅がすべて支配される、まさに本末転倒です。

    普通切符との比較でも、そのほうが9割か8割で済む場合でもパスを選ぶ方が多いです。

    なぜなら、海外での時間はとても貴重でまさにタイム・イズ・マネーだからです。
    窓口に並んだり、券売機で買う時間は偉大なロスです。
    ドイツの場合はICEやICでも予約は不要なので、それこそ5分前に駅に行けば乗れます。
    レンタカーもやめ、すべてパス利用をお勧めです。
    パスは10日のを。2人用は1日当たり4000円弱と激安ですから。

    10日目もシュトットガルトまでICEを利用、乗り換えてTGVでパリです。

    8日目はツークシュピツエ山頂周遊がなどがジャーマンレイルパスで1割引です。この特典を忘れていませんでしたか。

    4日目はレンタカーでなくICEなどで。ライン下りにも利用します。

    3日目はレンタカーでなくICEなどで。

    2日目もジャーマンレイルパスで。

    1日目はケルン大聖堂は1、2時間ほどで見られるので世界遺産第1号(欧州では3ヶ所だけ)のアーヘン大聖堂まで往復されては。ケルンからすぐです。

    レンタカーを使用しなければならない理由があるなら、7日パスにする選択も。1日当たり4530円と、5日用の5240円より得です。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    14/02/02 20:26

    タイムイズマネーって?

    タイムイズマネーって?
    過去パス利用で早朝出発で現地1時間滞在で深夜帰着なんてとんでもない事を勧めていた人が言うセリフか。
    飛行機は否定して鉄道命の人が言うことか。

    飛行機、列車、バス、タクシー、レンタカーをケースバイケースで上手く利用できないと言うか実際には旅行していない脳内旅行者だからか。
    納得。

    何でもパスパスじゃ駄目なんだよ。
    自分の価値観の押し売りは止めよう。

    ところで、江戸っ子さんは何処へ?
    ニューヨーク在住の御嬢さんは何処へ?
    無限さんは何処へ?
    他にもいろいろといましたね。
    頭の中では仲良く一緒に旅行して下さい。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 曜日も分からないとだれも川から無い。実際に料金比較するのが一番では?

    成功を祈る!

    • いいね! 0
    • コメント 0件