ベルリン短くなることについては・・・

>当初の予定通りジャーマンレイルパス買って電車かな、

結局のところベルリンが短くなることについてはどう捉えていらっしゃるかに寄る気がします。
ドイツ着いた日に半日弱、翌日半日弱だと有名所も全部は無理です。絞る必要があります。
博物館島以外の候補で上がっている施設では、以下のような感じです。

ベルリンの壁関係→壁の歴史はチェックポイントチャリーの壁博物館かな。壁現物だとポツダム広場にもありますが、どうも「商業的」風情が漂います。イーストサイドギャラリーもありますが、遠いです。

ユダヤ関係→壁博物館近くのテロのトポグラフィーか、地理的にブランデンブルク門~ポツダム広場間にあるホロコースト情報センター。テロのトポグラフィー横のニーダーキルヒナー通りには壁現物も残っています。

これらの中で組み合わせるしかありませんね。(それ以上は時間的にほぼ無理です)

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 14/07/06 20:41

    やっぱ詰め過ぎですね。。

    ただでさえ少ない日数なのにベルリンとローテンブルクにメルセデスミュージアムまで入れてるとこに無理がありますよね。。ベルリンで見たいのは壁関係はおっしゃる通り、ユダヤ関係はそれに加えて本当は強制収容所とかも見たいのですがまず無理ですね。

    実質丸1日あるかないかの為にベルリンまで行くのは・・・と思い、一度は外したもののペルガモン博物館の件があり何とか行きたいとは思ったのですが、欲張り過ぎて中途半端になりそうな気がしてきてます。ペルガモンの件が無ければ今回は外したと思うのですが。

    ドイツの街並みはローテンブルクに限らずとも可愛いと思いますのでいっそローテンベルクを削ってもう少し行きやすそうなハイデルベルクを入れようかとか、リューデスハイムも可愛いようなのでそちらで満足すべきかはたまたライン川クルーズを削るか・・・でもライン川外すとお城が見れないな、と思ったり。。

    時間がないのに欲張り過ぎて収集つかなくなってる感じです。個人旅行なので移動を減らすに越したことはないと思ってるんですが。色々アドバイスありがとうございます、考えてみます。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    「ライン川下り」は鉄道でいいかもしれませんね。時短を求めて。

    ライン川左岸(IC、ICEが通る側です)を鉄道で走れば対岸のハイライト、ローレライは見ることができます。
    お城は対岸の古城ももちろん見ることができますが、カーブ区間では窓後方を見れば通り過ぎた同じ側のお城も見える可能性はあります。
    座席は必ず右側に座ることです。

    船下り、左岸の鉄道どちらも乗ってみて、実際鉄道だけでも「ライン川下り」は十分と言う方人もいます(何を隠そう私です)。

    • いいね! 0
    • コメント 0件