17時ベルリン空港発より列車のほうがベルリン滞在時間が長いです

トピ主さんの載りたい乗り物でいいかと。

問題になってるのはベルリンの博物館の込み具合だけです。

ですから、この日はベルリンからICE乗り継ぎで約4時間で着けるヴュルツブルクにするのが安心かと。この日だけは21時ころ着でもいいのでは。そうすれば夕方(ほぼ飛行機発と同じ16時台)までベルリンにいられるのですから。
実際は空港までの時間、離陸までの時間を考えると、列車のほうが遅くまでベルリンにいられます。

1等のほうがたいてい空いていますが、列車、曜日により満席の場合もありますから、心配なら予約されれば。630円ほどですから。ハノーファーまではICEで1時間39分です。乗換えてICEで2時間5分でヴュルツブルクです。

翌日朝の列車で50分(乗り換え1回)でローテンブルクです。
7時半過ぎの列車なら、ヨーロッパバスまで約4時間ありますが、(駅に荷物を預ける)、もっとゆっくりしたければ列車(2回乗換え)でミュンヘンに出ればいいかと。

この場合ですとベルリン、ヴュルツブルク、ミュンヘン、リューデスハイム、ケルンかフランク泊となるかと思います。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 14/07/06 21:28

    ありがとうございます

    予約、金額よりも何時になるかはっきりしないのでできないって感じなんですよね。。
    でも、ドイツはヨーロッパにしては鉄道の時間がわりと良いようなので悩み中です。。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    2日目もほぼベルリンに1日滞在なので、すべて解決した感じですが

    列車は多少の遅れ程度で済むので安心かと。いろんな理由でフライとキャンセルもあり得る空路に比べると、スロー・バット・ステディというやつです。

    ベルリンに博物館が大きな目的なようですから、ヴュルツブルクに何時に着けばいいのかを決め、夕方のICEを予約しておくのがいいでしょう。1日くらい10時くらい着になってもいいのでは。駅前のホテルなどを予約しておけば。

    その後はヴュルツブルク泊、ローテンブルク観光、ミュンヘン泊、シュットガルト観光、フランクかリューデスハイム泊、ライン観光、ケルン観光、ケルンかフランク泊など皆さんが普段普通にされている旅程なのに、どこが忙しいのか理解できません。