15/05/09 09:37

ありがとうございました。

(このお一人の回答を証拠として他者によりYH大安全宣言をされる懸念が大いにありますが)

幸せな旅行を重ねていらっしゃるようで良かったです。
今後もより一層お気をつけください。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 偏見ができたであろう、旅でのすばらしい経験を奪う

    GIURIAさん、私にたいする中傷はもう慣れていますから構いませんが、YHに対する偏見を吹聴するのはやめていただけませんか?

    そうでないとBanana312さんが体験されたような、すばらしい旅の思い出をみすみす逃してしまう方が増えてしまいます。

    生徒の野外学習の宿に困り、学校休みの開いた教室を利用することから始まったYH発祥地のドイツは、設備がよく清潔なのは誰もが口をそろえます。ドイツ語圏や北欧のYHも同じで、他の欧州各国のYHも設備や清潔さにはまず問題がありません。

    その上、安く朝食も安ホテルより概していいのですから、旅行者にとってこんな便利な宿も在りません。年齢制限も世界中で26歳以下優先のバイエルン州を除きないのですから。

    特に一人旅の女性にとってYHは最適な宿だと思います。原則、男女別で、女子寮のように安全だからです。私が娘には特に開発途上国では、YHがある場所ではなるべくYHに泊まって欲しいのは、この安全性ゆえです。安ホテルよりは安全性は高いと思っています。

    安さや設備のよさ、清潔、安全性だけでなく、YHの最大の魅力は寝室やパブリックスペースでbananaさんが語ってるように世界中の旅行者と交流できることだと思います。

    意気投合して、一緒に食事、観光は日常茶飯事。私も世界中に友人ができ、泊めてもらったり泊めてもいます。そこまで行かなくても、お互いの国に行ったときは案内しあってます。

    元々、生徒の宿から発展した、主に若い人の国際交流を目的にした施設です。
    せっかくの海外旅行の機会に利用しないのはもったいなさすぎます。
    安く泊まればよく、特に交流したくない方は同じ部屋の人と集合住宅、近所の人との儀礼的挨拶程度でOKです。

    YHのあと、ホテルに泊まると、一人でいられるのは気楽でいいのですが、何か物たりない気がして、心にぽっかり穴が開いたようです。

    実際、この掲示版の過去ログを見れば、bananaさんならずとも少なくとも数百人のかたがYHのすばらしさ、よさを語っています。
    中年以降に個室から始めてYHに慣れることも可能ですが、できれば、学生時代、最初からYHに親しむことが一番でしょう、
    一生,bananaさんのように楽しいYHライフが送れます。
    数より質という考えもありますが、私が世界中、日本中のほとんどすべてに旅行できたのもYHによって旅費の大きなウエートを占める宿代が半分以下で済んだからです。

    もし、日本中、世界中に行きたいと願えば、YHはその大きな一助となるでしょう。

    盗難の大半は路上や店内、列車(特に夜行列車)などでのスリ、沖引き、ひったくりで、YH内では意外と少ないものです。ことさら強調するのは明らかに間違いです。
    スマホ充電なども油断すると盗難に遭うこともあるので注意しろで十分です。

    • いいね! 0
    • コメント 0件