早割でも紙屑にはなりません

こんばんは。盛り上がっていますね。

運休は振り替えてもらえますが、遅延だって紙屑にはなりません。
遅延の心配と言うのは、列車の遅延のせいで次の列車に乗り継げなかったことを指しているのでしょう?。
ちゃんとチケットセンターに行けば対応してもらえます。言葉が心配でもチケットを見せれば、何を要求しているのか係員はすぐ理解すると思いますよ。
運休や遅延の影響で早割が紙屑になったら、GIULIAさんがおっしゃるように暴動になりますね。現地の人はほとんど早割なのですから。

昨年10月ヨーロッパを襲った大嵐(ザビエルでしたっけ?)で、交通機関がメチャメチャになった時、有効なチケットを持っている人(もちろん早割も含まれます)は2日か3日以内の列車に振り替えてもらえるとありました。
大嵐や大雪などの非常時には、DBサイトでは夜中でも刻々と新情報を伝えていましたので(通行不能箇所のう回路など)、昨年ちょうどそのころベルリンに滞在中で翌日大移動を予定していた私は、一喜一憂してネット情報に張り付いていました。

今回の場合、一番いいのは皆さんがおっしゃるように前日フランクフルトに移動することでしょうね。
私が同じような立場だったら絶対そうします。

フランクフルトも見どころは多いですよ。
商業施設は充実しているのでお土産などの買い物には最適ですし、素敵な美術館もあります。

どこか観光、ケルンはもしもの時に不安ですから、近場のマインツやヴィースバーデンなどの観光とか。
フランクフルトからマインツまでの1日券(ターゲスカルテ)で、フランクフルト市内交通、マインツ、ヴィースバーデンまでの往復チケット(トラム・バスなどの市内交通含む)、フランクフルト空港にも使えます。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • とても分かりやすい

    ご回答ありがとうございます。

    非常にわかりやすく、丁寧に教えてくださりありがとうございます。
    早割でも遅延、運休に対応してもらえると分かりほっとしました。(なるべく安く済ませるため早割を購入したかったので)
    つまり早割の説明にある「払い戻し不可」はキャンセル時のみということになるのですよね?

    ここまで皆様にご意見頂き、goemon3さんのご意見も含め、やはり前日に鉄道で余裕をもって移動しようと思います。
    また、フランクフルト周辺での観光もなるべく長距離は避けた方がよさそうですね。
    ハイデルベルクなら…と考えていましたが、フランクフルト市内か一日券(もしくはヘッセンチケット)内で済ませらる範囲での観光を考えてみます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件