退会ユーザ @*******
07/06/15 01:50

私のオススメ

その通りです。SUR(南)からも別会社がセゴビアへ運行していますが本数が極端に少なく不便です。
これまでのびよっこさんのレスをみて私のオススメを書きます。希望の観光地をすべて(セビージャ除く)入れます。いろいろな情報がありましたが、今回びよっこさんたちは初めてのスペインということでオーソドックスに考えました。移動もできる限り荷物を持っての移動を少なくしました。このトピの初めの方でも書きましたが、2日目の午後早めにトレードに行きましょう。日曜なのでAVANTは混みますから、ラストロへ行く前にアトーチャへ寄って往復のチケットを買いましょう。往復割り引きがあります。3日目はアビラとセゴビアを周ってマドリーに戻ります。4日目はコルドバへ移動です。午前中マドリーを観光して午後AVEで移動。5日目観光後、グラナダへ移動。6日目観光後、午後航空機にてバルセローナへ移動。7日目・8日目はモンセラットと市内の観光。9日目帰国の途へ。
でも、私の本当のオススメは反対周りです。バルセローナから入ってマドリーから出るのが私のオススメです。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    07/06/16 00:23

    みましたか?

    今日のNHKみましたか?早くトレードに行きたくなったのではないでしょうか。コルドバやセビージャのサンタクルス街などもそうですがトレードの迷路には及びません。何故、あんなに狭く複雑にしているかお分かりですか?道幅が狭いのは敵が大挙して押し寄せられないようにして、さらに複雑にして迷わすためなんです。あと、アラブは暑いので道幅を狭くすることにより太陽の日が家の中に入らないようにするためです。そのため窓が小さく作ってあります。こういう言葉があります。「もし、1日しかスペインにいられないなら、迷わずトレードへ行け」カトリック・イスラム・ユダヤが見事に共存し、スペインの歴史が凝縮されたた街なんです。ツアーやマドリー発着のトレード観光で必ず行く場所があります。街に入る前の道路にあるミラドール(展望台)です。街が一望できる場所ですが、個人で行くには不便です。私はいつもその上にあるパラドールへ行きます。パラドールへは街の中心からバスで近くまで行き、そこから歩く場合と奮発して中心からタクシーで行ってしまうこともあります。パラドールのテラスで街を見ながらお茶を飲むのがたまらなく好きです。もちろん泊まらなくても利用できますよ。テラスでお茶が飲めるのは4月から9月いっぱいくらいまでですが、それ以外の季節でもテラスへ出ることは可能です。是非、行ってみてください。
    Buen viaje!

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    07/06/16 11:01

    トレド

    私は何時も一人ですが、トレドはマドリードから日本語の現地ツアーで行きました。
    専用バスでガイドの説明を聞きながらたまたま集まってきた日本人の個人旅行者達と行動をともにしました。

    私は一人でも行けますが、現地ツアーがある有名どころは何処でも利用しています。効率的で実物を見ながら現地の知識も増えます。