退会ユーザ @*******
06/06/07 17:39

自由と安くは両立しません。

予約した方がいいという教訓だけです。
いつも予約なしで、いつもYHに泊まれませんでした。
2500円予算が6000~8000円は痛いです。時には1万円以上です。長期の旅行者はYHの予約をしないで回る人が多く、みな、オフなのに何故満員?と途方に暮れています。
そうすれば、考えますよね。宿代を安くあげるには予約しなくてはと。
1週間前でもダメなYHは世界中に沢山あります。特にホテル代が全体に急騰したヨーロッパではみなYHに殺到して予約がなかなか取れません。
オフも生徒の団体で泊まれないことしょっちゅう。

で、安く宿代をあげるにはYHの予約が必要になります。まだこの方はYHに泊まるか分からず、YHに関して再質問があればその時答えます。
お金を沢山持参して予約せずに自由に旅するか、YHの予約をなるべく多くして安く上げるかのどちらかです。結果としてYHの予約を全部した人が最も旅費が安上がりになっています。
前にもカキコみましたが自由と安くは両立しません。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • お返事ありがとうございました

    マルコポーロ3 さん、こんにちは。
    どら(^о^)です。

    豊富な、ユースホステル宿泊経験から得た教訓が

    >予約した方がいいという教訓だけです。

    それだけでしたか。
    お返事ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 06/06/08 04:07

    そんなに脅かさなくても。。。

    安宿はYHだけではありません。歩き方には載ってませんが、特に観光客の集まる大都会では Hostelと呼ばれる独立系のYHみたいのがたくさんあります。YHよりちょっと高めですが、街中の便利なところにあることが多いのでよく使ってます。

    グーグルで都市名と一緒に検索すれば、星の数ほど出てきます。その中から適当に選んで前日に電話すればいいんです。満員だったら、たいてい近くの別のホステルを紹介してくれます。そうやってたどっていけば、YH並みの安宿が見つからないと言うことはないでしょう。

    たしかにそうしたホステルを含めても予約がとり難い場所はあります。例えば、スイスのツェルマットとかグリンデルワルドなどがそうです。ここで7、8月にYH並みの安宿に泊まろうと思うと数週間前に予約する必要があるかもしれません。それからミラノは街中のホステルが見つけにくかったかも。こういう情報は3か月もいれば自然に入ってくるので、それもそれほど心配しなくてもいいでしょう。

    入り口と出口を決めたら、後は気の向くまま。今からルートを決めることもないと思うのですが、それは人それぞれかも。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    06/06/09 01:20

    Re: そんなに脅かさなくても。。。

    男性ならYHでもホステルでも、どっちでもいいのですが、ホステルには男女同室の所も少なくないので、女性は原則として男女別のYHの方が無難です。

    YHは満員、2軒あるホステルも満員、または空いているけど2軒ともミックス部屋なのでパスしてホテル泊。よく聞くケースです。

    私がYHが満員で「仕方なく」ホステルを使うのは、やはり清潔さで劣るからです。普段YHを使っているから違いがわかります。いくら安くても汚い所は余り泊まりたくありません。

    勿論ホステルにも清潔な所もありますが。YHは自治体の援助もあるので、設備も全然違うし、今日本で問題になっている超豪華公共の宿とビジネスホテルを比較するようなもので、公平ではないですが。。その分ホステルの方が値段は安いですが。過去ログのパリとミュンヘンのホステルの評判を見れば、わかると思います。

    やはり女性でなくても無難なYHの方を勧めますね。予約するしないに限らず。

    • いいね! 0
    • コメント 0件