アンドララベリャ

アンドラからマドリッドも毎日ではないのですがバス便が有ります。

アンドラは幹線道路から入ると良い所が多いのでレンタカを1日でも借りて回ると全く違った雰囲気を味わうことが出来ました。
通過するだけなら何処にでもある景色です。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    07/05/12 13:16

    通過するだけなら何所にでもある景色

    そうですね首都だけ見ていればどこにでもある景色ですから

    行き急いでも心象が悪くなり体調も悪くなり人との触れ合いもできないですね。
    恐らくホテルの従業員と知り合うのが人との触れ合いなんでしょう

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ありがとうございました

    楽しんできたいと思います。
    ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ありがとうございました!

    マドリード行きのバスも、やはりあるのですね!
    時刻表や、曜日などはわからないでしょうか?
    夜行もあるというのはわかったのですが、時刻も曜日もよくわからず。。。
    でも、夜行バスだと荷物を預けるところに困るかな?とも思いますが、
    アンドラの雰囲気はどんな感じなのでしょうか?

    レンタカーを借りられたら便利でしょうね。
    でも日本でもあまり得意ではない運転なので、
    海外で運転なんて想像もつかないのです^^;
    なので、公共交通機関と、自分の足をふんだんに使いたいと思います!

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    意外と開けた町です。

    アンドラは免税と言うメリットがあるので多くの人が集まります。
    フランス国境付近(幹線道路)は怪しげな人も居ましたが私達のようにあまり長居しないものにとって問題ないようです。

    国境でも色々ありまして、小さな道路では自転車で国境を越えてくるグループもあり、小学生も居ました。
    足を鍛えるには良い急坂の連続です。

    物価はスペインに比べてやや高めです。

    レンタカならバルセロナから往復すると丁度良いと思いました。
    郊外に出ると殆ど車も無く快適なドライブが出来ます。
    アンドラは小さな国なので道に迷っても親切に教えてもらえました。

    バス会社は私達が知っているだけでも最低2社有りました。アンドラでは2社が直ぐ近くにありましたので良いバスを選ぶことが出来ます。
    荷物預かりですがバス会社には無かったような気がしますが、バス会社と同じ棟(隣)に気の良さそうな土産物屋の人なら預かってくれそうです。下記のHPでない方にバス会社(Novatel Bus:白と青色のバス)です。

    バルセロナ空港には私達は二度利用しました荷物預かり(各種サイズのロッカー)があります。

    マドリッド行きのバスがあるバス会社のHPですが、2007.3月までの時間です。
    夏場は時間が違うのかも知れません。ご参考までに。
    http://www.autocarsnadal.com/cast/lnregular.asp?Prefix=Aeroport