YHが5つ星ホテルよりも安全だと信じます

YHへ泊る時は盗られないか、襲われないかと十分気をつけて泊りますが、

5つ星のホテルへの滞在はまったくお任せで緊張感ゼロ、

精神的な無防備がもろに出て見るからにおのぼりさんタイプと化します。

(数少ない自分の経験です。いえ 5つ星の場合です。 YHは友人訪問など僅かにのぞいた程度です)

と言うことは やっぱり5つ星のほうが結果的に見て<アブナイ>といえそうです。


・・・くだらないマゼッカエシでゴメンナサイ〉

なにしろあちこちに世界一や ヨーロッパ一があって、3大何とかが大好きな人の比喩?の言葉尻をとらえてもあんまり意味がなさそうです。 何かを強調して表現する際に常に最大限の言葉を持ってくるのは そもそもの言語領域があまり無いのです。 

世界のどこかには 7つ以上は<たくさん>と表現する言語もあるとか・・。 

この辺で カンベンしてあげませんか・・。 

 

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    09/06/19 14:24

    YHの方が安全という認識は賢明です

    ほとんどの方がYHと5つ星ホテルの安全性はどっちもどっちかな、同じくらい(一部は5つ星)と回答する中でYHが安全と断定されたのは賢明です。

    ご明察通り、油断するのが一番危険で、記憶に新しい中国の5つ星ホテルで日本人複数が殺害されるような悲劇がおきるのです。私がノックするだけでチェーンもかけず、みな仲間かと思って開けてしまうのですから。

    チェーンをかけているのにナゼ危険なんていうノー天気な意見もありましたが、入るときに一緒に押し入られることが一番多いのを知らないようです。

    相変わらず、YHもホステルも区別のできない面面が大半がホステルでのできごとをカキコしていますが、ホステルは安全などと一度も言っていません。まあ、日本も海外のマスコミもドミトリー式宿はみなYHと表現してしまうので仕方がないですが。

    たとえ、うち何件かはYHで起こったとしても、日本で1年に起きた凶悪事件の新聞記事切り抜きを全部見せて、日本は怖くて旅行に行けない国だと印象つけるようなものです。

    実際は日本は世界でも最も安全に一人旅できる国のひとつです。YHもそれと同じで一人旅の女性が最も安全に泊まれる宿です。

    許してもらう理由も必要もまったくないのでカンベンだけは余計でしたが。

    • いいね! 0
    • コメント 3件

    後学の為教えていただきたいのですが

    マルコポーロ3様
    こんばんは。

    この掲示板で『YH』の事を色々勉強させていただいております。

    未だに宿泊した事は無いのですが。

    我が家の近くにユースホステルがあるため
    一般的ではないにしても様子など聞きに行ったのですが
    以下私(一応女性)とYHスタッフ(男性)の会話です。

    「お部屋の鍵はどうなっているのですか」と聞きますと
    『相部屋(6人部屋)の鍵をお客様一人一人に渡す事はしていない』との事でした。
    「という事は宿泊客であれば誰でも自由に出入りできるのですか」と尋ねた所
    『そうです。誰でも自由に出入りできます』と
    「では、同じ泊り客の男性達が乱入してきて性的な被害に遭うことは無いのですか」と聞きますと
    『今のところは前例はないです。でも、みんなで助け合うでしょ?』とのお答え。
    「仮に6人で全員、という場合は誰が助けてくれるのでしょうか?」
    『スタッフが助けます』
    「でもそれって、すぐに察知して助けに来ていただけるのですか」
    『後の祭りということもあります』との事でした。

    此れは大変稀なケースだとは思います。
    日本全国にユースホステル協会加盟のユースホステルに聞いたわけではないですし。
    『安心・安全・清潔』が売りのYHで部屋に鍵が掛からないなんてありえないし。

    で、私が知りたいのは
    マルコポーロ3様が利用経験のあるホステルだけで結構ですので
    相部屋に宿泊する場合ちゃんと一人一人に部屋の鍵を渡してくれる
    平たく言えば『部屋の鍵が掛かるYHというのはどれくらいの割合』なのかという事です。

    わかる範囲で結構ですので宜しくお願いします。