Re: 後日談お待ちしております♪

旅クマ様、こんばんわ。

レスありがとうございます。

>実は秋に同じルートを一部取るかもしれないので、Douro Cruiseの後日談お待ちしております♪

→了解しました。
再ポルトですか?、いいですね。周辺の町とか行く時間ないので、うらやましいです。


◆クルーズの件

私も橋4つと言ういくつかの書き込みを見かけたのですが、実際海から数えて、4つめと5つ目は隣接しているので、4つしか見えないと言うのは困難だと思うのです。
結構河口の方まで行くと言う話もあるので、海から1個目の橋は見えるのではないかと思うのですが、
そこまで行かないのか..。
はたまた、マリア・ピア橋がもう取り壊されて、現在はないのか..。うーむ..。(?o?)

ワイナリー+クルーズの件、見かけたのは下記のリンクです。
http://45715.diarynote.jp/200910042041001295/
ワイナリーの後、クルーズは勝手に行けって事なのかも知れませんね。

クルーズのチケットに日にちや時間が入っていないので、どうなっているのだろうと思っていたのですが、チケットさえ持っていれば、席があったら乗れると言うだけなのでしょうか..。


◆治安の件

そうですか..。残念です。夜景の写真をシミジミ撮れたらと思うのですが..。


  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 5月上旬だと日没は22時ごろかな?

    Ola、ヤマデンブルグさん♪
    Portoは次回行けば4回目ですが、いつも晩秋か秋ばかりなので、クルーズのシーズンオフだったんです。おまけに、Bodegaの試飲ツアーで、酔っぱらっているので、橋の名前はイマイチ?晩秋に行くと、17時過ぎに日没になるので、エッフェル氏設計の橋の夜景は、バッチリ♪撮れました。次回、時期を違えて行ってもいいんじゃないですか?次回は初めて9月中旬頃の予定は未定なので、鋭意地図と睨めっこで検討中です。

    http://www.douroazul.pt/English-108.aspx

    わたしが参考にしているのが、こちらのご案内です。ヤマデンブルグさんが、乗ろうと思うようなクルーズは無いですね。自力ではどこでも辿りつけるのですが、汽車で遡るか、クルーズで行くか、はたまたバスで行ってしまうのか、何通りもあるので、頭を今から悩ませているんです。

    あの、まさか橋を徒歩で渡るのではなく、「矢切の渡し」のPorto版じゃないですよね?Bodegaの試飲ツアーだけで、いつも5-7 Euros程度支払っているので、クルーズと試飲ツアーで10 Eurosというのは、さすがのポルトガルとはいえ安すぎるような???因みに、Bodegaの試飲ツアーは、時間を合わせれば、一人から参加可能なので、ご自分の行きたい場所に行けばいいんですよ。

    とにかく、ポルトガルの夜はどこも静かすぎるので、スペインに逃げ帰りたくなるんですね。もしなんだったら、高台にあるいいホテルに泊まり、夜景をホテルの敷地から撮ってみてはどうでしょうか?

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    Re: 5月上旬だと日没は22時ごろかな?

    旅クマ様、こんばんわ。

    初ポルトガルになるので、現地の人にどの程度、Ola!と言われるのか、言われないのか、言って失礼ではないのか、身を持って感じてみたいと思います。

    ポルト4回目ですか、すごいですね。
    また、17時で日没とはうらやましいです。
    G/Wの場合は、20:15頃日没なので、21時にはほぼ暗くなっているとは思います。

    試飲は有料5箇所、残り14箇所が無料とインフォメーションで教えてもらったとの情報もあるのですが、自分が調べる限りは2箇所無料(ワイン2種)の記述を見つけました。ただ、坂を昇るのが面倒なので、手抜きで近場にしようかと考えていますが、4ユーロらしいです。運悪く、日曜の祝日に行くので、日曜も営業となっている所も開いているのかどうか..。旅クマ様は酔うほど、飲めるコースなのですか??、私は一番安いやつにしようと思います。

    また、他の町についても、後日質問させて頂くと思いますので、その際には、よろしくお願い致します。

    • いいね! 0
    • コメント 0件