1日はザクセンのスイス日帰り

ローマでの怖い思いをされたトピ主さんは、やはり、不安な気持ちで旅しても楽しくないので比較的安全な独、オーストリア、スイスに絞ったほうがいいかも知れませんね。
過去30年ほど、私が相談にのった多くの一人旅の女性が大過なく旅したのも事実ですから。

ドレスデンは1日でも見れないことはないですが、美術に興味のある方なら2日はたっぷりかかるでしょう。エルベのフィレンツェといわれるくらいですから、フィレンツエにどのくらいかけるかで、ここの滞在日数も決まります。
ドイツでは一番時間をかけたほうがいい街ということはいえるかと。

もし、美術はざっとでいいなら、1日は近郊のザクセンのスイス(高さ200mの奇岩がずっと林立)日帰りがいいかと。列車で行けば、半日でも可能ですが、片道は世界最古の蒸気外輪船の旅がいいです。

18~19世紀建造の城館、邸宅、ブドウの段々畑、戦災で唯一残った青い不思議橋などが見られます。
1910年までは蒸気で走っていたケーブルカーなど面白いですよ。

列車はピルナまで25分、そこから渡しで対岸に渡り、岩山の上まで登ります。沢山歩いているから安心です。

船を組み込んだ1日ツアーがあるかと。見どころが多いので、それのほうがいいかも知れません。
個人だとザクセンのスイスだけで2日はかかりるかもしれないので。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 全体のこと、一人旅とかYHのこと、バックパックのこと、自由性のこと。

    一通り、抑えるところが終了したら、
    あらためて、マルコポーロ3さんに書き込みさせていただきたいと思っています。

    よろしくおねがいします。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    マルコポーロ3さんに、「個人メール」で御相談すればよろしいのでは?

    Cutie-Pieさん、ドイツで個人旅行のご計画、よろしいですね。
    この掲示板には、「個人メール」という機能があります。
    せっかくなので、マルコポーロ3さんには、個人メールで相談されては如何でしょうか?

    まぁ、自分が自分のために、自分へメール書く感じでちょっと変ですけどね。
    どうぞ、よき個人旅行されてください。

  • フィレンチェ、パリ、スイス、いっぱい別名称を誇るドレスデン

    マルコポーロ3さん、

    大変素敵な所の紹介、大感激です!

    >戦災で唯一残った青い不思議橋

    バスタイ橋とかいうののこと? 

    >列車はピルナまで25分

    Webでちょっといろいろ調べてみたら、Kurort Rathen駅からフェリーという人が多いみたいでした。 バスもあるみたいでした。 またいろいろ追って調べてみます。

    >片道は世界最古の蒸気外輪船の旅がいいです。

    次の遊覧船のことですか?(どなたかのブログからの転載)

    ”エルベ川を遊覧船(14オイロ)でドレスデンまで帰る。
    下りなので、3時間半の船旅。
    ドレスデンからこっちの上り方向だと、5時間。”

    であれば、行きが列車、帰りが遊覧船、というのが良い選択ですか?

    また、ケーニヒシュタイン要塞とかいうほうも時間が許せば行きたいと思いました。

    ドレスデンへの旅、とても楽しみです。

    どうもありがとうございました!

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    陶磁器に興味があればもう1日?

    青い不思議橋はブラウスフンターです。途中にあります。エルベ川はドレスデンの方に流れているので(河口近くがハンブルク港)帰りが1836年からずっと運航している蒸気観光船がいいです。
    行きは列車で。

    バスタイ橋というのは奇岩と奇岩を結ぶ絶景の石橋です。ザクセンのスイスのど真ん中にあります。展望台からは円を描くように蛇行して流れるエルベ川と岸辺を走る列車が。
    ドイツの旅で一番印象に残るかも知れません。


    ドイツ最大の要塞、ケーニッヒシュタイン要塞は少し離れていますが絶景です。昔なので忘れましたが、バスで行ったような。

    忘れていましたが、ドレスデンからは反対方向のマイセンは高級なマイセン磁器で知られ、陶磁器好きの必訪の地です。
    市内、ザクセンのスイス、マイセンで3日かけるかたも少ないありません。
    パリやローマ、ロンドン、ウィーンといった傑出した大観光地がなく、ドングリの背比べのこの国では、ドイツ最大の観光地といわれる所以です。