さすがですね

ネットで親切に、特に若い女性に回答する人は、実体験がないけど、ネット検索で情報を得るのが上手な男が多いのは間違えないです。
そんな輩の情報を信じて行動するなんて危険すぎますね。

私は、8月15日にブカレストにいることは前から決まっていましたので、もし、この掲示板で迎えにきてくれとか、タクシーシェアーしたいとかの書き込みがあれば、男女問わずいってましたね。
事実、15日の夜は2時頃までノルド駅周辺を徘徊していましたから。

親方にまず、相談してから海外に出るというルールを、私も支持していますよ。
まず、若い女性の旅行者さんは、親方とアポイントをとり、旅行道を学ぶ。
そういう流れをつくるためにも、ぜひ、納涼会や忘年会の主催を。
この掲示板見るとオフ会には30人くらい集まるみたいですしね。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • そうそうぼくは、彼女jの目的地、クライオバへ行ったことがあります。

    被害者の女性は、クライオバという町で日本語を教える予定だったとか。
    クライオバへ行ったことのある日本人なんて、普通はいません。

    でももちろん僕は、クライオバへ行って、町を歩いたことがありますよ♪
    クライオバの画像もあります。

    『ブカレストからクライオバ経由で、ドナウ河畔のカラファトへ』@ルーマニア/ヨーロッパ
    http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/europe/bucharest-cariova-calafat.htm

    >>ブカレスト北駅へ行って、クライオバ(CRAIOVA)への切符を買う。
    >>出発が午前8時50分、クライオバ到着が午前11時6分。
    >>IC(インターシティ)573番、料金は、2万7百レイ(LEI)。
    >>この時期、100レイが3円と考えるので、621円だ。

    これは、直行便でしたから、2時間ちょっとで着きました。
    翌朝まで、待って、朝の列車に乗ればよかったのに…。


    >>そういう流れをつくるためにも、ぜひ、納涼会や忘年会の主催を。
    >>この掲示板見るとオフ会には30人くらい集まるみたいですしね。

    どうですかねー???
    今の時代にそんなに集められるとは思えませんが。

    でも、
    音楽を聞くだけではなくて、コンサートや握手会が盛り上がるように、
    デジタルからアナログへの回帰が社会の流れかもしれませんね。

    みどりのくつした

    • いいね! 0
    • コメント 0件