物の値段は需要と供給によって決まるものですね。日本人は間違った法則を作りたがります。

なにか、日本人というものは、変化を嫌います。
ですから、旅にも法則を見つけようとします。

例えば、航空運賃にしても、鉄道運賃にしても、ホテルの値段にしても、
「早く予約すれば安い」という、大間違いのことを当たり前のことのように考えてます。

物の値段は、需要と供給によって決まる。

だから、いまの値段が、しばらくしてもっと下がったりすることは常識です。
もちろん、もっと上がったり、予約が取れないこともあるでしょう。

それが世の中ですよ。
ですから僕はいつも、安い切符のあるところへ行きます。

リトル東京のHISで翌朝のカンクン往復切符を265ドルで購入。
http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/2007/his.htm

>>日本人だけなんだよ。
>>半年前から旅行の予定を立てて、予定を立てることで神経をすり減らして、出発の時には疲れ果てているみたいなことはね(涙)。

日本人の予約神経症も、早く予約しないと値段が上がってしまう、という恐怖が原因です。
でも例えば、ホテルなんかは、予約をせずに、飛込みで行けば、
部屋を半額に値切ることなんか、よくある話ですけどね。

特にイスタンブールなんか、宿はあるに決まってるんですから、いくらでも値切れます。

宿は値切って泊まるもの。
http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/asia/hotel_mola.htm

>>僕はマネージャーと交渉して、35ドルのシングルを1泊20ドルにして泊まることにした。

みどりのくつした


  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • SNCF の Yield Management システム

    くつしたさん、今日は。

    ニュースでは ultra complex と言っていましたが、別に
    驚くようなアルゴリズムではありませんでした。LCCとおなじ。

    金曜日の17時の下りをもっとも高くして、同21時
    すぎを安く出す、とあたりまえのことを言っていました。

    しかし、私は、国鉄がLCCのような複雑な売り方をする
    のには違和感があります。

    パリから南仏ベジエへ行くTGVに、30ユーロの
    切符の人と101ユーロの客が同上するなんて、
    EasyJet じゃあるまいし。

    • いいね! 0
    • コメント 0件