退会ユーザ @*******
13/07/12 13:41

回答ありがとうございます。

そうなんです><
ほんとはメインはクラクフでポーランドだけに行く予定で航空券を取ったんですが、ベルリンの壁にも行きたくなり変な行き方になってしまいました。



最終は23:45発のバスは列車が遅れなければ間に合いそうですね><

列車は頻繁に遅れたりしているんでしょうか??><

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 13/07/12 19:18

    意外と遅れない

    乗ったことのない人は、ポーランドの鉄道だから、どうせいい加減、
    しょっちゅう遅れるだろうと言う前提でいろいろと書き込みますが、
    意外とそうでもないのです。

    その理由は、
    (1)もともとの速度がめちゃくちゃに遅い。
    逆に言えば少し速度を上げれば遅れはすぐに取り戻せる。

    (2)ダイヤが超過疎状態なので、団子運転にはならない。
    日本の都市圏でダイヤが乱れるのは、過密スケジュール=団子運転のせい。

    ただし、乗る予定の列車そのものにトラブルがあれば別。
    代替の車両が用意されるわけでもないし、
    次の列車は何時間後かな~、という世界。

    確率として非常に低いし、決して頻繁でもない。
    それに当たれば運が悪かったと諦めるしかない。

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    退会ユーザ @*******
    13/07/14 08:34

    Re: 意外と遅れない

    回答ありがとうございます。
    日本でも遅れることがあるのでそこは確かに運ですね☆
    ワルシャワに戻ってきてクラクフの最終列車に間に合うという前提で行ってみようと運にまかせてみようか検討してみます!もし間に合わなくてもワルシャワの宿にすぐ泊まれるように宿の場所も調べておこうと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    13/07/12 14:23

    遅れはそこそこ有る印象でした

     都市間の鉄道ですが、20~30分の遅れは見込んでおくのが安全です。場合によっては1時間程度。まぁそこまではいらないかなぁ。。。
     普段は何十分単位では遅れないとしても、リスク管理的には30分程度の余裕を持っておくのがよいと思います。夜に掛けての移動ならなおさらでしょう。

     それより出だしの14日のベルリンまでがしんど過ぎないですか?
     時差を考えると成田から32時間かな。自宅からお宿まで何時間でしょう。ある程度飛行機の中で休めたとしても、注意力も散漫になりその分セキュリティ面などでのリスクも増えると思いますし。
     ワルシャワに午後着ならそのままお宿に入ってシャワーをあびて一休みし、夕方から夕食がてらお宿の周辺を散策なんてところがよいように思います。あくまで私見ですが。
     ちなみに翌朝9時前のエアベルリン便でベルリンへ向かえば10時過ぎに着きます。

     16日夜から17日朝のベルリン/クラクフの移動も、16日17:30発のエアベルリンなら18:50に、21:35発なら22:55にクラクフに着きます。
     17日朝の移動とするなら8:35発なら9:55にクラクフ着です。
     上記ならホテルでしっかり休んでクラクフの観光へすっきりした頭で行けるのではないでしょうか?

     短期だから多少の無理はこなせるという意見もありますが、短期だからこそ充実して過ごせるようお金の掛け所を考える、、、というのもあるかと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    航空券はもう買ってしまったんですか?

    「まーもっと」さんと同じ意見です。
    後から色々と行きたい所が出てきてこんな旅程になったのだと思いますが。
    ベルリンIN クラコフOUTにすれば、合理的なルートが組めると思います。カタールエアでベルリンしか便が無いでしたら、クラコフからLOT等でベルリンに戻るようにしたら無駄な移動が省けます。
    個別の航空会社の条件はわかりませんが、「日付の変更がなければ、変更OK」というところも多いので、まずそこから見直したらどうでしょうか、

    私自身、5月にベルリン→ワルシャワ ワルシャワ→クラコフ を列車で移動しましたが、時間はかなり正確でした。ただ、旧共産国の例に漏れず、何処の駅もエレベーター等がほとんどなく、大きな荷物を持っての移動に苦労しました。