現地で電動自転車を乗りたいですが

手間が掛かるし面倒なので、日本から自転車を持って行くというのは、出来るなら止めたい。

未だ全くの計画段階ですが、道路事情や登坂路の多寡によって、負荷と日数が増減しますが、フランスからスペインまで自転車で移動する旅が面白そうで・・・やってみたい。巡礼のように純な心は皆無。普通に楽しめなければ意味なしです。
毎日が疲労困憊で精神力で到着するような旅は自分に向かないので普通の自転車は駄目です。
体力温存して周辺の所謂エクスカーションもできれば楽しみたい。

輸出用の自転車もあるようですから、メーカにも問い合わせしてみます。
上手く段取りが付くといいな。

有難うございました。
押しがつよくて、土俵から出されそうな気もする。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    14/04/24 09:24

    ちょっと考えが甘いかもしれない。。。(^^;

     日本でも自転車を使った遠方への旅行をされているのでしょうか?
     文面からはそういう雰囲気が伝わって来ませんが。。。(^^;

     もしされているのでしたらゴメンなさい。
     しかし、もしされたことがなくいきなりヨーロッパでの自転車旅行をお考えでかつ、「疲労困憊になるのがイヤだから電動自転車で」云々と思われていらっしゃるのでしたら止めておくのが賢明だと個人的には思います。

     標高が分かる地図を購入(Googleマップでも地形図表示に切り替えればだいたいの標高は分かりますが)してなるべく高低差の少ないルートを考えるとか、今の自分にとって無理の無い一日の移動量がどれくらいなのかを具体的に把握することを行い計画に反映するとかを現時点でされておられるのでしたらよいのですが、漠然と思っていて「電動自転車の予備電池って飛行機の預け入れ荷物に出来るの?」という疑問が生じて掲示板に投げてみた、、、というような状況なのでしたらなおさらです。
     個人旅行には実行力が必用だと私は思っています。一人旅ならなおさら。自転車や徒歩で旅しようというならなおのことです。
     対して以下のような状況では大変失礼とは存じますが、実効性がかなり低いように私には見えます。

    > 輸出用の自転車もあるようですから、メーカにも問い合わせしてみます。
    > 上手く段取りが付くといいな。
    >
    > 有難うございました。
    > 押しがつよくて、土俵から出されそうな気もする。

    ---

     日本の電動自転車がフランスに輸出されているとして、それを現地で購入するということでしょうか?
     長距離旅行に使うのにレンタルというのは考えにくいですから購入ですよね?
     ならば予備電池も海外で購入すればよいように感じます。
     「日本から運ぶのは面倒」とお考えということは、フランスで購入した自転車は旅行後に中古品として売り払って来るというお考えなのですよね? スペインで売ることを考えているのでしょうか?

     「電池を預け入れ荷物に出来るか?」よりずっと前段階のかつ悩ましい現実的問題があるように感じます。(_ _)

    • いいね! 0
    • コメント 0件