Re: 値段だけに囚われず総合的に判断されるといいかと

行くのは2月からやく1ヶ月間です。
そうですね、予約を取ってしまうと万が一乗り過ごしたら一発アウトですね。そう考えるとパスのほうがいいのかもしれないですね!
もう少し調べて総合的に考えてみたいと思います!ありがとうございました。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 計算された通り、元も十分取れると思います。

    その都度きっぷのほうがパスより7~9割で済む場合もパスを選択する方も少なくないと書きましたが、パリからミラノ~ローマさらに北上してストックホルムなら、2等パス5万8000円で十分元は取れるかと。

    コース上の仏、スイス、オーストリア、独、デンマーク、スウエーデンの列車代が高いからです。

    2月なら、オフなので予約が必要な列車も前日でも取れますが、心配ならその国に入ってからまとめて取れば安心かと。
    ただ、TGVだけはパスで予約できる枠があるので、パリ~ミラノは日本の旅行社でしておくほうがいいかと思います。

    鉄道パス利用の旅で夏のピークシーズンや日本の3大連休に当たる時期を除き、前日だと取れにくいのはTGVと寝台くらいと言ってもいいでしょう。

    希望の列車は満席でも他の列車なら取れ、移動できなくて困ることはまずないでしょう。

    実際問題として、ベネチアからオーストリア、ドイツ、デンマークを経てコペンハーゲンまでは予約なしで乗れます(ベネチア~インスブルック~ミュンヘンも2本あるECは予約不要)ので、この区間は最悪立つことがあったとしても、必ず希望の列車で移動できます。

    よって、絶対予約が必要なのは、パリ~ミラノかトリノとローマ~フィレンツェ~ベネチアとコペン~ストックだけです。
    イタリア内も高速列車や特急以外なら予約なしで乗れます。
    ローマ~オルビエート~シエナ~フィレンツェ、ローマ~アッシジ~フィレンツエやフィレンツエ~ピサ、ミラノ~ジェノヴァ、トリノ~ジェノヴァ~ピサ~ローマなどの在来線での旅行などです。

    パリから伊のTGVはミラノかトリノになりますが、その先はジェノヴァからピサに出て斜塔観光、フィレンツェ経由でなく、地中海経由の列車でローマなら予約なしで行くことが可能です。

    ミラノ、トリノから高速列車でローマやフィレンツェの予約が取れない場合、このルートで行くといいですよ。

    7カ国に跨るルートで、欧州一周といってもいいのでグローバルパスが最適だと思います。

    欧州一周で、その都度きっぷという方はほとんどいないと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 0件