Re: 参考コース

すごく面白そうなツアーもあるんですね~
確かにもう少し都市を増やせそうですね!
スイスは、調べてみたら本当に美しい国ですね。
候補に入れたいと思います!

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • グローバルパスについて

    https://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/792044/-/parent_contribution_id/430569/

    最初のレスでグローバルパスのお勧めをしましたが、それについて。
    冬は寒い(特に東欧など内陸と北欧)のが最大のデメリットですが、カナダ冬体験があることで、寒さはクリア。メリットとしては旅行者が少ないので列車もホテルも空いていて、予約なしでも乗れ、泊まれることです。

    つまり夏ではできそうもない自由きままな旅ができる点が一番のメリットでしょう。列車は要予約の伊、仏、西では直前には予約が必要ですが。でもぎりぎりまで自由があります。
    宿もYHなら飛び込みでもたいていOKでしょう。ただ、団体貸し切り状態もあるので行く前に駅から電話(これが予約となる)を。

    過去のグローバルパスで1か月以上のヨーロッパ一周をした方のパスの感想があるのですが、とりあえずひとつ見つけましたので上に貼りました。

    1か月も欧州を旅できる方は少なく(100人に一人くらい?)、最初のヨーロッパは浅く、広くざっと見るのがいい方法だと思います。
    勤めてからも1週間~10日の旅はできますから、2度目以降に国や街を絞って(つまり深く、狭くです)旅するのが上手な旅行法に思います。
    全部連泊でも15,16都市は回れるわけですが、欧州の街、観光地の大半は半日か1日で回れますので、毎日連泊という
    のは例のツアーバス以外の個人旅行ではまずありえません。連泊中心でも連泊、1泊、連泊か連泊、1泊、1泊、連泊でもゆっくり回れますよ。

    各地最低24時間滞在としてもパリ、ブリュッセル、ケルン、ハイデルベルク、ローテンブルクと平均2時間ずつの移動でも、パリ8時発、ブリュッセル9時半着、翌日9時半時発、ケルン11時半着、翌11時半発、ハイデルベルク着14時
    、翌14時発、ローテンブルク着17時、ここで初めて連泊。
    と1泊ずつでも悠々旅できます。

    なぜなら、ケルンは大聖堂だけで2時間ほど、ハイデル、ローテンも半日あれば見れますので、丸1日だと退屈する方も。
    そこでの日の長い時期はケルン大聖堂だけでなく、ライン下りをしてハイデルベルク着、翌日は午前ハイデルベルク観光、午後ヴュルツブルク観光をしてローテンブルク泊のほうが一般的です。
    冬ですから、ライン観光船はなく、日が短いので1日2か所は難しいですが、丸1日あれば1か所ならゆっくりできる所が多いです。
    ウイーン、伊は行きたいから伊、仏は次回と迷ってられますが、そんなに急がなくてもぐるりとヨーロッパ一周はできますので、今行ってみたい街に行くのがいいですよ。
    倍は行けるということは計画の都市+ウイーン、ブダペスト、伊3市、パリ、ブリュージュくらいは楽に回れますから。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: グローバルパスについて

    ドイツの詳細参考になります。ケルンはやはり行った方が良いですよね。

    今回の旅では広く浅く、少しだけマイナーな国を周り、フランスやイタリア等行きやすい国は社会人になってからじっくり周りたいと思っていましたが、今行ってみたい街に行くのが良いということで、イタリアは何ヵ所か周ろうかと思い始めています。
    また、スペインのついでにポルトガルのポルトも是非行きたいと思います。

    回答ありがとうございました!

    • いいね! 0
    • コメント 0件