ご丁寧に教えてくださりありがとうございます

ご回答ありがとうございます、大変参考になりました。

ちなみにワルシャワを候補に外していたのは、よく
・人が多すぎる
・浮浪者が多い
・物価が高い
と聞くからなのですが、そのあたりはytzkさんはどう思われましたか?

もしよろしければ、ご回答お願いいたします。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 18/05/11 14:51

    うーん、真反対の印象ですね。

    参考になったのであれば、幸いです。どこからの情報でしょう?お尋ねの点については私の経験では真反対です。
    ・ワルシャワ、クラクフ、ブロツラフ(ここは街中をバスで通っただけですが)で特に人が多いということはありませんね。ただ、有名な「博物館」などの日曜日は列ができることがありました。(日曜日は入館料が無料になったり、親や学校が子供に歴史を教えるのに熱心な国民性なので)。それと、土日のモールは別ですよ。
    ・過去、10回程行っていますが、浮浪者にあったのはたった一回ですね。物乞いは見たことないですね。日本にもいるJWの宗教勧誘は捕まりましたけど。
    ・ポーランドはユーロを導入していないので、飲食と日常の買い物については安いですよ。まあまあのレストラン(観光客向けではない)でお腹いっぱいになっても500円程度ですね。ビール付けても1000円程度でしたね。ホテルも3つ星くらいであれば一泊朝食付きで7-8千円ですから。(3つ星でもそこそこいいところ選んでいるので、このくらいです)。逆にユーロでないのでポーランドを選んでいました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    18/05/11 15:15

    ごめんなさい、「ワルシャワ」についてでしたね

     ワルシャワに限っても答えは先程のレスと同じになります。
     混むと言っていた先程の博物館はワルシャワの旧王宮の歴史博物館とワルシャワ蜂起博物館のことです。(残念ながらユダヤ人歴史博物館は行っていないのでわかりません)。
     ワルシャワの観光スポットのメインは旧市街ですが、交通規制がされているため日本での歩行者天国状態の上、道幅も広いので、「混んでる」ということはないですね。まあ、人気のレストランは混みますけど、日本のような行列ができる店みたいにはならないですね。
     いずれにせよ、首都ですけど、安全、安心、清潔、安い、というのが私の経験です。(ポーランド人は綺麗好きで、町内美化も徹底してます)。大都市なのに、普通に日本人が暮らせる居心地のいい街ですよ。ただ、普通なので、観光としては暇になるので、アクティビティを考えないと。