Q&A

緊急 シェンゲンルール90日ギリギリでのヘルシンキ出国審査について

公開日 : 2025年05月18日
最終更新 :

シェンゲン協定90日ルールギリギリの84日滞在でヘルシンキ空港から帰国する予定です。
出国審査で気をつけておくべきことなどありますか?

最初のシェンゲン圏であるノルウェー入国時、3月中旬の帰国便を提示しましたが(審査官がおそらくパソコンで日にちをタイピングしデータに残していいたと思われる)

各国を周りたくなり2ヶ月ほど延長しました。


ヘルシンキから帰国したかったのですが、ストライキがあり他の空港にするかギリギリまで迷っていたのでJALの特典航空券の帰国便を搭乗の直前の2日前に予約しました。

出国審査でe-ticketを見せてと万が一言われた場合、ticketには購入日の記載があるので、その点を審査官に言われないか危惧しています。

eGateを利用する予定ですが、万が一対面審査回された場合に備えて、
同じような経験で出国審査を受けした人がいましたら(ヘルシンキ空港に限らず)


審査官に聞かれたこと
審査官に要求されたもの
どのように答えたか
など教えてほしいです。


事前の書類として

シェンゲン圏の入国と出国日、滞在日数のメモ
帰国便のeticket
日本の銀行の残高証明
5/25の友達の結婚式の招待状のコピー(この日には必ず帰国する予定だったという証拠)

は用意してあります。
有識者、経験者の方いたらアドバイス願います。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 3月にヘルシンキ発の日本便に乗りましたが、eGateを利用してもその先で全員対面で審査されていました。

    懸念点は

    > 出国審査でe-ticketを見せてと万が一言われた場合、ticketには購入日の記載があるので、その点を審査官に言われないか

    入域時の出国予定と違うということですか?
    オーバーステイなどルール違反をしていなくて後ろめたい事がないなら、予定が変わったと正直に言えばいいです。
    それは違反ではありませんから。悪いことをしていないのにびくびくしていたらかえって怪しまれるかもしれません。

    万一、審査がいくらか長引いたとしても乗り遅れるほどのことはない可能性が高いと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 経験者の回答が無いようなので、オーバーステイ・ギリギリ出国者の聞きかじりですが
    「特に何も聞かれず」との事

    その人はいわゆるノマド・ワーカーで、計算違いしていて気付いた当日出国したそうな

    たとえオーバーステイしても、1~2日ならお咎め無しのようですね↓
    https://schengenvisum.info/ja/gevolgen-van-overstay-schengenvisum/

    • いいね! 0
    • コメント 0件