退会ユーザ @*******
18/03/25 23:33

言語のブレ

夏草や様、こんばんは

言語学そのものを学んだことがなく、アジアの言語の相関関係にも疎いので、勉強になりました。

日本では方言のバリエーションに歴史的推移を重ねることができますが、ヨーロッパでは各言語でそれを感じることができます。
言語学素人でもすぐに気がつくのは、意外と欧州の周辺地域の言語にラテン語の語彙や構造が残っている、ということです。イタリア語よりもスペイン語やルーマニア語に見られます。まさに柳田の理論がそのまま当てはまるような気がして面白いと思っていました。
そのような形で、言語を比較する際に時間と空間の差を見て遡って旅ができると思うのです。

全くとりとめない話ですがこれもまた旅行の楽しみということで・・。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • ラテン語の語彙は、イタリア語よりもスペイン語やルーマニア語に目立つのですか

    Maledettaさん、こんばんは

    トピックの趣向をご理解いただきまして、ありがとうございます。

    >言語学素人でもすぐに気がつくのは、意外と欧州の周辺地域の言語にラテン語の語彙や構造が残っている、ということです。

    おもしろいです!
    おっしゃるとおり、柳田国男の「方言周圏論」そのまんまだなあ。
    ラテン語がわかる方の旅の醍醐味ですね。
    現代の空間移動のなかにローマ帝国時代が透けて見える瞬間がある、という。

    私はもっと単純で、たとえば沖縄で「なんだ、○○さんはヤマトでしたか~」などと言われると、一気にですね、沖縄(当時どのように呼ばれていたのかは知らない)とヤマト王権がお互いにけん制しあいながら隋との交易を求めていた時代にですね、飛ばされるような感覚を覚えます。

    あとは、テレビでアテネオリンピックの入場行進を眺めていたら、ギリシャ語でフランス選手団を「ガリア」と紹介されて驚いたときもタイムスリップしました。ガリアですよ!ガリア!フランス選手団が重装傭兵団に見えそうでしたよ。

    では!

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    18/03/27 00:42

    România(ローマニア)

    ローマ帝国の属州ダキア → 現在の国名は「ローマ人の地」の意で、俗ラテン語に20%ほどスラブ語の影響を受けた言語と纏めてみました。


    仏語で獨逸をゲルマン系とは言え地方小部族のアラマンニ族の国 Allemagne とするのは
    喩えれば朝鮮が日本を「奈良人の国」とか「鎌倉人の国」「奥州人の国」と呼ぶかのような隣国への矮小化意図があったのでしょうか。異論があると思います。断定しませんよ。