Re^2: 朝市、蚤の市

こんにちは、mamoru様。

早速のレスを有難うございます。
”時間をかけず手軽に小物を見つけるなら、ヴァンヴの蚤の市がいいでしょう。”ここはちょっとした物が見つかりそうですね。又午前中に終わるならほかも回れるかもしれないので、是非朝からチェックしたいと思います。

又、”時間を充分かけてもよければ、クリニャンクールです。”との事。こちら建物の中に入っているのですね。てっきり露店形式と思っていました。又テントも並ぶとの事、1日がかりで出かけたいと思います。スリの件も了解しました、気をつけるようにします。

”モントルイユの蚤の市は、古くなった道具類が多いです。”こちらもとても興味あるのですが、、サイズが大きそうですね。よくヨーロッパのお城等でみかける家紋?のような楯というか、、是非欲しいのですが、きっと飛行機持込が難しそうなので諦めますが、、、。

最後に”ポルトマイヨ付近の地図”も有難うございます。
ぜーんぶ調べて検討します!!



  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 08/10/09 23:37



    楯だったら、クリニャンクールで捜すのがいいです。
    モントルイユは、幅のあるものはあまり置いてないです。
    (モントルイユはトラックに積んでくるので、手っ取り早く売れそうなものや、
     長くても、細くて場所を取らないものが主流です。)

    クリニャンクールでは、西洋の金属の全身用の甲冑が置いてあるのを見かけるので、
    楯もありそうな気がします。
    由緒ありそうなものとか、嵩張るものは、クリニャンクールですね。

    フランスのサイトから (楯の相場の参考に。そんなに高いものではなさそうです。)
    http://www.fusil-calais.com/shop/cat_main.asp?5$104$3$
    http://www.armae.com/moyenage/124boucliers.htm
    http://www.tanjadis.com/index.html
    楯は、仏語では、bouclier (ブクリエ)と言うようです。
    値段は、思い切り値切れば、上記サイトの半分ぐらい行くかも知れません。
    (値切りの腕によるかも)
    あまり美しいものは、アンティークではなくて、リメイクかも知れません。

    日本への持ち帰りは、槍や剣ではないので、
    スポーツ用品と同様な扱いで、飛行機に預ける荷物に出来そうな気がします。
    長いものを預けている人を見かけます。
    (航空会社におたずね下さい。)

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 楯

    こんにちは、mamoru様。

    クリニャンクールですね、是非ここには必ず足を運びたいと思います。
    サイトや楯Bouclierブクリエとのフランス語も教えて頂き有難うございました。
    もし見つけたら頑張って値段交渉してみます。
    有難うございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件