パリの石畳って、どんなんだったかな?

 
表面がツライチだったでしょうか?、余り覚えてないのよね。
パンパンに張るほどならツライチではない可能性の方が高いのかな?
サンパウロの石畳は余所見してると確実に捻挫してしまいます。
場合によっては骨折も、だから車移動になります。
 
右側通行と左側通行を意識した事ないのよね。
ブラジルが右で日本は左、無意識の往復なので勝手に身体が動く。
完璧に違う点は、ホタトリオ(英語で言うとラウンダバウト)、
進行方向転換点が交差点の日本と回れば終了との差は大きいでー!
イギリスに行っても回る方式が同じなので通行区分の違いも気になりません。
世界と比較すると、やっぱ日本の方が特殊だな~。
 

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • パリの石畳

    シロカイーナさん、失礼致します。
    パリの石畳はこんな感じらしいです。
    http://costumiere.blog116.fc2.com/blog-entry-561.html

    一日こんなところを歩いたらさぞかし足が疲れることでしょう。
    しかも女性でお洒落な靴をはかれていたとしたら。。。

    もちろん歩くのがご趣味と言う方もいらっしゃると思うので
    歩くか歩かないかは各人が決めればよい事だと思いますが。

    • いいね! 0
    • コメント 3件

    Re: パリの石畳

     
    円湖翠窟珊甫さん、ありがとうございます。
     
    かなり平坦な石畳ですね。
    それでも足がパンパンになるのは分かります。
    サンパウロを始め至る所にある石畳では石 丸出しの石なので、
    スニーカーでも気をつけて歩かないと足首の捻挫が待ってます。
    だからスグ近くでも車を利用します。
    石畳走行中の騒音は日本では体験できない煩さです。
     

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    12/06/19 20:05

    Re: パリの石畳って、どんなんだったかな?

    パリの石畳、しっかり見て来ますね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件