コルマールにもいく予定です☆

asianteaさんもありがとうございます。

わたしもドイツではワイナリー巡りしたことがあります。
今よりももっと、ワインのことよくわからなかったときでしたけど。
ほんと、個人経営の農家兼ワイン醸造業者って感じですね。

現地発ツアーとかもあまりないし、ワイナリーへは、もっと暖かい季節に
再びアルザスに行けたらそのときに行こうと思います。

寒い時は街めぐりがいいかな。

アルザスワインは今まで飲んだことがあって、好きだったんですが、
最近、うちの近くに、アルザス料理のお店ができました。
アルザス出身の方がシェフで。
先日行ったのですが、タルトフランペ食べましたよ。おいしいですね!

それでますます、アルザス旅が楽しみになっています。

暖かい季節にいけたときには、ワイナリー巡りだけじゃなく、
陶器の町、スフレンハイムにも行ってみたいです。

楽しんできます!

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 近所で食べられるなんていいですね

    くりおくんさん

    アルザス料理なんて日本ではなかなか食べられないですよね。
    私も家でタルトフランベを真似して作ってみたりしましたが、やっぱ家のオーブンレンジでは同じようには行きませんでしたね。近所で楽しめるなんて素敵です(^.^)

    ちなみにストラスブールでベックオフ鍋を買いましたが、持って帰ってくるときにスーツケースの中で粉々になってしまいました…

    素敵な旅をしてきてください。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    すてきなお店なんです

    ちょうどアルザス旅を考えだしたときに、近所(徒歩10分ぐらい)にできるという
    ことをしりました。
    これは、絶対に、わたしの”アルザス”アンテナにひっかっかったんだろうな。
    そういうこと、よくあります。

    ほんと素敵なお店でした。
    今のところ、ランチと晩ごはんに、1度ずついきましたが、
    また訪れたいと思います。
    タルトフランペには感動しました。また、アルザスワインが本当にあうんだなあと思いました。

    ベックオフ鍋、持って帰ってくるときにスーツケースの中で粉々に、って悲しいですね。
    私は、食器、鍋など大好きなんですが、
    理性を失わないようにして(笑)、楽しい旅にしてきたいと思います。