10/02/28 04:23

ワイングラスの脚を持つのは、もしかしたら日本だけの文化では??

自分は昔から、ワイングラスは脚を持ちません。

そしてワインを飲むような席は、
日本より海外のほうが圧倒的に多く経験していますが(アメリカ・フランス・イギリス・イタリア)
ほかの人を見回しても、脚を持っていた人は逆に少なかったように思います。

逆に、本体を持っていて、ヘンな目で見られたことはないですね。



勝手な自分の推測ですが
日本にワインに関するマナーに関する情報が入ってきたとき
日本には、この部分が誤って伝わったか、
大げさに伝わりすぎているのではないか、と思います。

ワイングラスの脚ばかり持っているのは
もしかしたら日本人の文化ではないでしょうか。



実際、手の温度でワインが温まるといっても
手の温度など知れているわけで、そんなに手で温まるものでもありません。

しかも立食以外は
ずっと持っているわけでもありません。

そんな「瞬間」で変わるものではなく、
そこまで厳密にいうなら、そのワインの置かれた気温のほうがよほど影響がありそうな気がします。



また、グラスの構造もいろいろです。

脚の部分が丸いものばかりではなく、
六角や八角などにデザインされているグラスもあります。

こういうグラスの脚をずっと持っていると指が痛くなります。


グラスの脚か本体か、というのは
ヨーロッパでもアメリカでも
マナーとして特に大事な部分ではない、
持ちやすいように持てばいいのでは?というのが自分の印象です。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    10/02/28 09:27

    Re: ワイングラスの脚を持つのは、もしかしたら日本だけの文化では??

    >アメリカ・フランス・イギリス・イタリア

    現地情報ありがとうございます!現地で実際どうだったのかが一番知りたかったのでとても参考になる意見でした。
    そっか~少なくとも上記ではグラス本体をもつ方が多いって事ですね、さらに脚をもつ人もいないわけじゃないと。
    でグラス本体もっても別にヘンな目で見られないと。

    本場ヨーロッパから流れてきたワイン文化で行われてる所作?が、日本では多数と少数が逆転してる現象って面白いですね。

    >グラスの脚か本体か、というのは
    ヨーロッパでもアメリカでも
    マナーとして特に大事な部分ではない、

    なるほど~。確かにそんな感じでした。日本で知ったワインマナー・ワイン飲む時の手順なんて誰もしてませんでした(まずは色見て、匂いかいで、一口のんでとか)日本のように他人の目をそれほど気にしないからかな。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    10/02/28 09:41

    Re: Re: ワイングラスの脚を持つのは、もしかしたら日本だけの文化では??

    私から見るとワイングラスの事で議論のための議論をして長く引っ張っいるように見えます。

  • うーん、違うと思います ・ Re: ワイングラスの脚を持つのは、もしかしたら日本だけの文化では??

    スペインで買ったフランス製ワイングラスに「ステムをもちましょう」という注意書きがあるので、日本だけ、というわけじゃないと思います。

    日本人は型にこだわるからかな、と。
    でも私もステム派です。

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    10/02/28 06:41

    ここまで日本で広まっているのは

    もちろん、日本だけではなく、ヨーロッパでも脚を持つ人たちも、中にはいるでしょう

    ただ、日本は脚で広まりすぎ、それに右ならえしすぎ

    それが「正しい」と思っているのでしょう



    ここまでこの持ち方が広まっているのは、ここまで「この持ち方が正しいマナーでありなるべくこの持ち方をすべきである」という考えが広まっているのは、日本だけかと思います。

    尋常じゃないのはその「広まり度」です

    どっちが本当は正しいマナーかということはさておいて、

    欧米では、この持ち方に対しての考えや実際の作法で必ずしも広まっていない/定着していない現実を見ると、日本人はこの部分について、独自に「脚をもつのはマナー上、極めて重要」という考えを発展させてきたのでしょう。